研究課題/領域番号 |
25630423
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西浦 正樹 東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (60360616)
|
研究分担者 |
久保 伸 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (80170025)
田中 謙治 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (50260047)
下妻 隆 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (80270487)
|
連携研究者 |
斉藤 輝雄 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (80143163)
立松 芳典 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授 (50261756)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 協同トムソン散乱 / ミリ波 / スペクトル / イオンBernstein波 / プラズマ / 核融合 / イオン温度 / 分布関数 / スペクトルアナライザ |
研究成果の概要 |
核融合プラズマの自己燃焼維持と性能向上のために,DT核融合反応の燃料イオン比計測は必須である.高放射線環境下で耐放射線性を有するミリ波協同トムソン散乱(Collective Thomson Scattering:CTS)計測を応用した2手法の燃料イオン比計測(スペクトル解析もしくはイオンBernstein波計測)を新たに提案した. H25年度は散乱スペクトルの周波数分解能を高速デジタイザ―の信号をFFT解析することで向上させた.H26年度は送受信アンテナの改良により,プラズマ中のイオンBernstein波様の波動を検出することに成功した.
|