研究課題/領域番号 |
25630440
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
エネルギー学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
平田 邦夫 静岡大学, 工学研究科, 教授 (60422739)
|
研究分担者 |
吹場 活佳 静岡大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50435814)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 複合発電 / 液体水素 / 空気液化 / 複合サイクル / 発電 / 液化サイクル / エネルギシステム / 空気液化サイクル / 液化水素 / 冷熱 / 極低温流体 / 熱交換器 |
研究成果の概要 |
本研究はロケットエンジン技術の空気液化サイクルを、現在主流を占めている複合サイクル火力発電システムに組み込むことにより、熱効率の飛躍的な向上を試みることを目的としている。液化コストの問題を解決する新しいシステムを考案し、このシステムの数理モデルを作成、シミュレーションを実施した。提案するシステムでは、燃料をLNGから液化水素に置き換えるとともに、液体水素の冷熱を利用して空気中の酸素を液化する空気液化サイクルを付加する。それぞれの方式における圧縮比等を適切に設定することにより、統合システムとして最大73%の熱効率を得ることが可能であることが明らかとなった。
|