• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電極インク内対流制御による高容量化リチウムイオン二次電池炭素負極構造の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25630441
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 エネルギー学
研究機関京都大学

研究代表者

井上 元  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40336003)

研究分担者 河瀬 元明  京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (60231271)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード電極 / 多孔質体 / 物質輸送 / 熱輸送 / 塗布 / 乾燥 / 多孔質電極 / 乾燥プロセス / 熱工学 / マイクロ・ナノデバイス / 構造機能材料
研究成果の概要

リチウムイオン二次電池の更なる高容量化のために厚層電極の実現が望まれているが、現状では空隙内のリチウムイオン輸送が律速因子となっている。そこで厚み方向へのマクロ空隙の付与が物質輸送促進に有効であると考え、本研究ではその作製手法として、電極インク塗布後の部分的な伝導加熱により対流を促進し垂直配向したマクロ孔を形成する手法を考案した。種々の材料とのその形状、また種々の塗布条件、乾燥条件において、構造との相関を把握し、また乾燥過程における構造形成の直接観察も行った。本研究により本手法の可能性を確認し、また今後の研究課題も得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi