• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

扁桃体海馬野の生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25640026
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関長崎大学 (2014)
独立行政法人理化学研究所 (2013)

研究代表者

有賀 純  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (10232076)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード扁桃体海馬野 / Zic2 / 遺伝子変異マウス / 攻撃行動 / 恐怖記憶 / 扁桃体 / 転写因子 / 遺伝子ターゲッティング / 行動異常 / 神経発生 / 神経回路形成 / タンパク質分解制御
研究成果の概要

扁桃体海馬野は扁桃体の最尾側に位置しており、扁桃体皮質核と海馬に挟まれた領域である。我々はZic2タンパク質が強く限局して扁桃体海馬野に分布することを見いだした。一方、Zic2発現低下変異マウスは攻撃性が減弱していることが居住者侵入者試験や社会優位性試験などで示されている。Zic2の扁桃体海馬野の機能を解明することを目的として、Zic2外套条件変異ホモ個体を作製し、解析を行った。この個体群では扁桃体海馬野で顕著な細胞数減少があり、文脈依存的な恐怖記憶が低下する傾向が認められた。また、Zic2を分解するE3ユビキチンリガーゼRinesを欠損するマウスでは、攻撃行動が減弱する傾向が認められた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Elfn1 recruits presynaptic mGluR7 in trans and its loss results in seizures.2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko H. Tomioka, Hiroki Yasuda, Hiroyuki Miyamoto, Minoru Hatayama, Naoko Morimura, Yoshifumi Matsumoto, Toshimitsu Suzuki, Maya Odagawa, Yuri S. Odaka, Yoshimi Iwayama, Ji Won Um, Jaewon Ko, Yushi Inoue, Sunao Kaneko, Shinichi Hirose, Kazuyuki Yamada, Takeo Yoshikawa, Kazuhiro Yamakawa, Jun Aruga
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 45011-16

    • DOI

      10.1038/ncomms5501

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rines E3 ubiquitin ligase regulates MAO-A levels and emotional responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Kabayama M, Sakoori K, Yamada K, Ornthanalai VG, Ota M, Morimura N, Katayama K, Murphy NP, Aruga J.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 33(32) 号: 32 ページ: 12940-12953

    • DOI

      10.1523/jneurosci.5717-12.2013

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経血管ユニットの発達過程におけるZinc finger型転写因子の役割2014

    • 著者名/発表者名
      畑山実、日高悠希、有賀純
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rines E3 ubiquitin ligase regulates MAO-A levels and emotional responses.2013

    • 著者名/発表者名
      M. Kabayama, K. Sakoori, K. Yamada, M. Odagawa, N. Morimura, K.-I. Katayama, N. P. Murphy, J. Aruga
    • 学会等名
      The 43rd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Rines E3 Ubiquitin Ligase Regulates Emotional Behaviors by Altering the Monoamine Dynamics in Prefrontal Cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Kabayama, Kazuto Sakoori, Kazuyuki Yamada, Veravej G. Ornthanalai, Maya O. Odagawa, Naoko Morimura, Kei-ichi Katayama, Niall P. Murphy, Jun Aruga.
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 社会性や情動に関する行動を制御する因子をマウスで発見

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/phrmch1/ra-kbym2013.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi