• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被毛パターン変異ラットを用いた反応拡散モデル実証のための実験モデル系の創出

研究課題

研究課題/領域番号 25640046
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関京都大学

研究代表者

庫本 高志  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20311409)

連携研究者 三浦 岳  九州大学, 医学研究科, 教授 (10324617)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードラット / 変異体 / 毛色 / Kit / Zeb2 / メラノサイト / ノックアウトラット / パターン形成 / ドパクロームトートメラーゼ
研究成果の概要

本研究では、ラットの被毛パターン変異であるhoooded変異とDownunder変異を対象に、メラノサイトの挙動から反応拡散モデル方程式を導出することを最終的な目的とした。まず、個体レベルでメラノサイトモニターできるDct-LacZトランスジェニックラットを作出した。また、Du変異をラット第3染色体の約1Mbに限局し、Zeb2遺伝子を有力な候補遺伝子として挙げた。本研究の成果により、hooded胚とDownunder胚におけるメラノサイトの発生をモニターする実験ツールが整備できた。今後は、hooded/Downunderモデル系から新たな反応拡散モデル方程式が導出されることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Genetic fine mapping of a rat dominant ventral spotting gene, Downunder (Du)2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kuramoto, Mayuko Yokoe
    • 学会等名
      the XXII International Pigment Cell Conference
    • 発表場所
      Shangri-La Hotel Singapore, Singapore
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 毛色遺伝子からみた実験用ラットの起源 シンポジウム「色素細胞および毛色の生物学」2014

    • 著者名/発表者名
      庫本高志
    • 学会等名
      第61回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット頭巾斑 (hooded) 変異の同定2013

    • 著者名/発表者名
      庫本高志、中西 聡、Birger Voigt、芹川忠夫
    • 学会等名
      第60回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi