• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス人工染色体を用いた新規モデル動物作製システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25640049
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関鳥取大学

研究代表者

押村 光雄  鳥取大学, 染色体工学研究センター, 特任教授 (20111619)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード染色体工学 / 人工染色体 / モデル動物
研究成果の概要

従来のトランスジェニック技術によるヒト化モデル動物作製は予期しない遺伝子発現、系統維持の問題から多大な労力が費やされてきた。これらの課題を解決するために、本研究ではマウス個体において安定なマウス人工染色体(MAC)ベクターを用い、簡便なヒト化モデル動物作製を目指した。ヒト化マウス作製例として、MAC上にヒトPXR遺伝子およびマウスとラット両方の内在Pxr遺伝子に対応するshRNAの導入を行い、ヒト化モデル作製のためのノックイン・ノックダウン用MAC(KID-MAC)ベクターの構築に成功した。KID-MACベクターシステムはヒト化モデル動物作製のための有用なツールとなることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Mouse embryonic stem cells with a multi-integrase mouse artificial chromosome for transchromosomic mouse generation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Nakamura K, Endo T, Kajitani N, Kazuki K, Kazuki Y, Kugoh H, Oshimura M, Ohbayashi T.
    • 雑誌名

      Transgenic Res.

      巻: 24(4) 号: 4 ページ: 717-727

    • DOI

      10.1007/s11248-015-9884-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A pathway from chromosome transfer to engineering resulting in human and mouse artificial chromosomes for a variety of applications to bio-medical challenges.2015

    • 著者名/発表者名
      Oshimura Mitsuo, Uno Narumi, Kazuki Yasuhiro, Katoh Motonobu, Inoue Toshiaki
    • 雑誌名

      Chromosome Res.

      巻: 23 号: 1 ページ: 111-133

    • DOI

      10.1007/s10577-014-9459-z

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly stable maintenance of a mouse artificial chromosome in human cells and mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuki K, Takehara S, Uno N, Imaoka N, Abe S, Takiguchi M, Hiramatsu K, Oshimura M, Kazuki Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 442 号: 1-2 ページ: 44-50

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.10.171

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人工染色体技術による創薬研究への応用2016

    • 著者名/発表者名
      押村光雄
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Human and mouse artificial chromosomes for bio-medical charanges2015

    • 著者名/発表者名
      Oshimura M.
    • 学会等名
      Future of Biomedicine 2015
    • 発表場所
      Vladivostock, Russia
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒト細胞とマウス個体において極めて安定に維持されるマウス人工染色体2014

    • 著者名/発表者名
      宇野愛海、香月加奈子、嵩原昇子、今岡奈津子、阿部智志、滝口正人、平松敬、香月康宏、押村光雄
    • 学会等名
      第61回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] New Vectors for Gene Delivery: Human and Mouse Artificial Chromosomes2013

    • 著者名/発表者名
      Oshimura M.
    • 学会等名
      117th OMICS Group conference
    • 発表場所
      USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 進化するゲノム編集技術、真下知士 城石俊彦 監修2015

    • 著者名/発表者名
      香月康宏、押村光雄
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      (株)NTS
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 実験医学別冊2014

    • 著者名/発表者名
      香月康宏、押村光雄(中辻憲夫 監修/末盛博文 編集)
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] In vitro毒性・動態評価の最前線、小島肇夫 監修2013

    • 著者名/発表者名
      香月康宏、押村光雄
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi