• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発がん初期における「代謝再プログラム」過程の可視化―実験病理学的解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25640072
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

伊藤 しげみ  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (80600006)

研究分担者 田沼 延公  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 主任研究員 (40333645)
佐藤 郁郎  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), ティッシュバンクセンター, センター長 (50225918)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード代謝 / 解糖系 / ワールブルグ効果 / PKM / スプライシング
研究成果の概要

解糖系酵素ピルビン酸キナーゼM(PKM)の選択的splicing制御の蛍光可視化に取り組んだ。蛍光タンパクを用いたレポーター遺伝子を染色体に組込んだマウスを作製し、発がん実験を施行した。発がん型Krasを誘導発現させることにより、上述マウスに短期間で効率よくて肺がんを誘導できた。それら肺がんでは、期待通り、M2型PKMの発現が著しく上昇していた。しかし、それに対応するレポーター遺伝子由来の蛍光を検出することができなかった。従って、当初目的のためには、さらなるレポーター遺伝子の改良、あるいはトランスジェニックマウス作製法の変更が必要と思われる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Abrogation of protein phosphatase 6 promotes skin carcinogenesis induced by DMBA2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K、ほか20名
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sialidase NEU3 contributes neoplastic potential on colon cancer cells as a key modulator of gangliosides by regulating Wnt signaling.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K、ほか8名
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating miR-483-3p and miR-21 is highly expressed in plasma of pancreatic cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Abue M、ほか10名
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 46 ページ: 539-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gastric-type endocervical glandular neoplasms associated with aberrant p16 expression and K-RAS gene mutation in Peutz-Jeghers syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito S、ほか5名
    • 雑誌名

      Pathol Int.

      巻: 64 ページ: 283-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of Pyruvate kinase M2 in transcriptional regulation and epithelial-mesenchymal transition2014

    • 著者名/発表者名
      Hamabe A、ほか13名
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 111 ページ: 15526-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of isoform-expression of pyruvate kinase M (PKM) during cellular differentiation and senescence2014

    • 著者名/発表者名
      Nomura M、ほか8名
    • 学会等名
      第37回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of mice expressing a single isoform of pyruvate kinase M2014

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y、ほか8名
    • 学会等名
      第73回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 単一のピルビン酸キナーゼMアイソフォームを発現するマウスの解析2014

    • 著者名/発表者名
      坂本良美、ほか3名
    • 学会等名
      第2回 がんと代謝研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Generation of knock-in mice to dissect isoform-specific roles for each splicing isoform of pyruvate kinase M in vivo2013

    • 著者名/発表者名
      松本祥子、坂本良美、野村美有樹、田中遼大、盛田麻美、伊藤しげみ、椎葉健一、野村栄樹、片倉隆一、山下洋二、佐藤郁郎、渡邊利雄、島礼、田沼延公
    • 学会等名
      第36回分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi