• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日リズムをモデル系に新規ポリA鎖長決定法を用いた翻訳制御プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25640100
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ゲノム生物学
研究機関金沢大学

研究代表者

程 肇  金沢大学, 理工研究域自然システム学系, 教授 (00242115)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード概日リズム / 時計遺伝子 / 視交叉上核 / 翻訳制御 / Period1 / poly(A) / Peirod1 / Poly(A) / Lark
研究成果の概要

一般にmRNA のポリA 鎖長は不均一な分布をもち、その長さを簡便にかつ厳密に決定できる方法は現在ない。そこで従来のAnchored RT-PCR 法を改良して、PACHINCO (Poly(A) Capture by Hairpin Chimeric Oligonucleotide)-RT-PCR 法を構築した。この方法は遺伝子特異的5’PCR プライマーをゲノム全遺伝子のmRNA 3’UTR に対応させるだけで、全mRNA ポリA 鎖長をハイスループットに決定できる。実際、全自動型DNA 分析用マイクロチップ電気泳動装置を用いて、Per1 mRNA のポリA 鎖伸長を確認することができた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Molecular assembly of the period-cryptochrome circadian transcriptional repressor complex。2014

    • 著者名/発表者名
      Nangle, SN., Rosensweig, C., Koike, N., Tei, H., Takahashi, JS., Green, CB., Zheng, N.
    • 雑誌名

      Elife

      巻: 3

    • DOI

      10.7554/elife.03674

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 哺乳類時計遺伝子Rev-erbαの転写制御機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      松浦知諒、高畑佳史、山田洋一、程 肇
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類時計遺伝子Bmal1の新規転写制御機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      大場祐希、松本健、高畑佳史、藤井義明、程 肇
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子、転写・翻訳フィードバックループと概日リズム2013

    • 著者名/発表者名
      程 肇
    • 学会等名
      日本時間生物学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi