• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロマチン構造にゆらぎを生み出す分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25650001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

村上 洋太  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20260622)

連携研究者 高畑 信也  北海道大学, 大学院理学研究院, 助教 (50381588)
加藤 太陽  島根大学, 医学部, 助教 (40548418)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードクロマチン / エピジェネティクス / 遺伝子発現 / クロマチンン / ゆらぎ / 揺らぎ / モノユビキチン化 / ヒストンシャペロン
研究成果の概要

細胞の性質は基本的に遺伝子により規定されるが、その発現には「ゆらぎ」が存在し、個体間・細胞間の性質の差として現れる。これは生命のもつ柔軟性・可塑性の表れであり、ゆらぎの制御機構の理解は生命の本質の理解に重要である。本研究では、遺伝子発現の「ゆらぎ」の分子機構の解明に取り組みEpe1というタンパク質が、種々のタンパク質とともに過度のゆらぎを抑制する因子であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A novel method for purification of the endogenously expressed fission yeast Set2 complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S
    • 雑誌名

      Protein Expression and Purification.

      巻: 97 ページ: 44-49

    • DOI

      10.1016/j.pep.2014.02.005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mediator Directs Co-transcriptional Heterochromatin Assembly by RNA Interference-Dependent and - Independent Pathways2013

    • 著者名/発表者名
      Oya E, Kato H, Chikashige Y, Tsutsumi C, Hiraoka Y, Murakami Y
    • 雑誌名

      PLoS Genet

      巻: 9 号: 8 ページ: 1003677-1003677

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1003677

    • NAID

      120006539376

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spt6 prevents transcription-coupled loss of posttranslationally modified histone H3.2013

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Okazaki K, Iida T, Nakayama J, Murakami Y, Urano T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 3 号: 1 ページ: 2186-2186

    • DOI

      10.1038/srep02186

    • NAID

      120006539377

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonmuscle myosin II folds into a 10S form via two portions of tail for dynamic subcellular loacalization.2013

    • 著者名/発表者名
      Kiboku T.
    • 雑誌名

      Genes to Cells.

      巻: 18(2) 号: 2 ページ: 90-109

    • DOI

      10.1111/gtc.12021

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒストンH2A/H2BシャペロンFACT複合体によるヘテロクロマチンサイレンシング機構2013

    • 著者名/発表者名
      高畑信也、千田早織、村上洋太
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      ウインク愛知(愛知県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of RNAi-directed heterochromatin by CTD-phosphorylation of RNA polymerase II2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya K., Hermand, D., Obuse C., Shuman, S., and Murakami, Y.
    • 学会等名
      7th International Fission Yeast Meeting(
    • 発表場所
      University of London (UK)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] JmjCドメインタンパク質Epe1は異所的ヘテロクロマチンを解消する2013

    • 著者名/発表者名
      反田真登、島田篤、平内孝拡、近重裕二、高畑信也、村上洋太
    • 学会等名
      第31回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      ホテルおかだ(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘテロクロマチン形成に必要なsiRNAは転写と共役して核膜近傍で合成される。2013

    • 著者名/発表者名
      梶谷卓也、川上慶、大屋恵梨子、D. Hermand, 村上洋太
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Heterochromatic silencing defect in FACT mutant is concomitant with impaired H2A/H2B reorganization2013

    • 著者名/発表者名
      Takahata, S., Chida, S., and Murakami, Y.
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学理学研究院化学部門生物有機化学研究室ホームページ

    • URL

      http://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~bo/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 北海道大学生物有機化学研究室

    • URL

      http://barato.sci.hokudai.ac.jp/~bo/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi