• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

O-GlcNAc化を定量的・定性的に解析する新たな基盤的技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25650003
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関東京大学

研究代表者

久保田 裕二  東京大学, 医科学研究所, 助教 (70614973)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード翻訳後修飾 / シグナル伝達
研究成果の概要

蛋白質翻訳後修飾の一種であるO-GlcNAc化は、細胞増殖や代謝など様々な細胞機能を制御する一方で、その異常は糖尿病や癌などの原因となる。現在、1000種を超えるO-GlcNAc化蛋白質が同定されているものの、O-GlcNAc化がこれらの標的分子にどのような機能変化をもたらすか、その多くは未だ明らかにされていない。その理由の一つとして、蛋白質O-GlcNAc化の解析技術・手法が他の翻訳後修飾研究と比較して未だ不十分である点が挙げられる。そこで、O-GlcNAc研究における基盤的技術の推進を目的として、O-GlcNAc化蛋白質解析法の開発を行った。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] MCRIP1, an ERK substrate, mediates ERK-induced epigenetic gene silencing during epithelial-mesenchymal transition by regulating the co-repressor CtBP2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ichikawa, Yuji Kubota, Takanori Nakamura, Jane S. Weng, Taichiro Tomida, Haruo Saito and Mutsuhiro Takekawa
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 58 号: 1 ページ: 35-46

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2015.01.023

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structures of CYLD USP with Met1- or Lys63-linked diubiquitin reveal mechanisms for dual specificity2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., Goto, E., Shibata, Y., Kubota, Y., Yamagata, A., Goto-Ito, S., Kubota, K., Inoue, J., Takekawa, M., Tokunaga, F. and Fukai, S.
    • 雑誌名

      Nat. Struct. Mol. Biol.

      巻: 22 号: 3 ページ: 222-229

    • DOI

      10.1038/nsmb.2970

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] p38とそのカスケード2013

    • 著者名/発表者名
      久保田裕二、武川睦寛
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 31 ページ: 657-660

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 癌およびRas/MAPK症候群におけるMEK変異体の異常活性化機構と抗癌剤抵抗性2014

    • 著者名/発表者名
      久保田裕二、武川睦寛
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ERKシグナルの時空間制御異常による遺伝子発現プロファイルの変化2014

    • 著者名/発表者名
      久保田 裕二, 武川 睦寛
    • 学会等名
      第3回修飾シグナル病若手ワークショップ
    • 発表場所
      神奈川県
    • 年月日
      2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Germ-line and somatic mutations of the MEK gene modulate its kinase activity in congenital Ras-MAPK syndromes and sporadic cancers2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kubota, Mutsuhiro Takekawa
    • 学会等名
      第9回研究所ネットワーク国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 癌および先天性Ras/MAPK症候群で認められるMEK ミスセンス変異体の異常活性化機構と疾患発症メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      久保田 裕二, 武川 睦寛
    • 学会等名
      日本臨床分子医学会
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • 年月日
      2014-04-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新規ERK基質分子MCRIP1によるERK依存的ジーンサイレンシングと上皮間葉転換の制御

    • 著者名/発表者名
      市川研史、久保田裕二、Jane Weng、中村貴紀、武川睦寛
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 癌および先天性Ras/MAPK 症候群におけるMEK 遺伝子変異体の異常活性化メカニズムと疾患発症機構の解明

    • 著者名/発表者名
      久保田裕二、武川睦寛
    • 学会等名
      第2 回修飾シグナル病若手ワークショップ
    • 発表場所
      群馬県伊香保温泉
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「Ras/MAPK症候群」および「孤発性癌」で認められる MEK遺伝子変異体の異常活性化機構と疾患発症メカニズムの解明

    • 著者名/発表者名
      久保田裕二、木下 英司、武川睦寛
    • 学会等名
      第64回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      東北福祉大学ステーションキャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling2015

    • 著者名/発表者名
      Mutsuhiro Takekawa, Yuji Kubota
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi