• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分裂酵母を用いたGタンパク質共役型受容体のリガンド探索のためのアッセイ系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25650032
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

長田 俊哉  東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (00201997)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードGPCR / fission yeast / pheromone / GFP / フェロモン / グルコース / 分裂酵母 / リガンドセンサー / 創薬
研究成果の概要

本プロジェクトの目的はGPCRを利用したバイオセンサーの開発およびオーファンGPCRのリガンド探索スクリーニングシステムの構築である。分裂酵母に外来性GPCRを発現させて、リガンド応答を検出するためのレポーター株を構築した。分裂酵母には二つのGPCR経路があり、接合フェロモンシグナル伝達経路とグルコース伝達経路の下流にGFPを置くことで、シグナルの定量的な評価が可能なアッセイを確立した。これらのレポーター株に外来性GPCRを機能的に発現させるため、外来性GPCR のN末端や C末端を改変した。この結果分裂酵母由来のP3シグナルをN末端に付加した場合に外来性GPCRの発言量の増加が見られた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Spectrin-ankyrin interaction mechanics: A key force balance factor in the red blood cell membrane skeleton2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Saito, Takahiro Watanabe-Nakayama, Shinichi Machida, Toshiya Osada, Rehana Afrin, Atsushi Ikai
    • 雑誌名

      Biophysical Chemistry

      巻: 200-201 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2015.03.007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between peptide pheromone or its truncated derivatives and pheromone receptor of the fission yeast Schizosaccharomyces pombe examined by a force spectroscopy study and a GFP reporter assay2013

    • 著者名/発表者名
      Hidaka S, Nikaido O, Kiyosaki S, Ikai A, and Osada T
    • 雑誌名

      Journal of Surface Engineered Materials and Advanced Technology

      巻: 3 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression of bovine vomeronasal receptors2013

    • 著者名/発表者名
      Sasuga S, Hidaka S, Ohkura S, Okamura H, and Osada T
    • 雑誌名

      EJBS

      巻: 7-05

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分裂酵母内での外来性GPCRの発現2016

    • 著者名/発表者名
      岸本祐樹、長田俊哉
    • 学会等名
      第10回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母におけてグルコースシグナル経路のGαサブユニットであるGpa2発現レベルはフェロモンシグナル経路のシグナル伝達に影響を与える2015

    • 著者名/発表者名
      日高翔、長田俊哉
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母における2種類のGPCRシグナルトランスダクション系間のクロストーク2014

    • 著者名/発表者名
      日高 翔、長田 俊哉
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母GPCR-Rgs1融合タンパク質の活性評価2014

    • 著者名/発表者名
      大屋 昌士、長田 俊哉
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母フェロモン受容体のN末端領域の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      有本 航、長田俊哉
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Gタンパク質Gpa1、Gpa2のN末端配列欠損が各シグナル伝達に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      小久保悟 長田俊哉
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Gタンパク質C末端の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      日高翔 長田俊哉
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母フェロモン受容体の細胞内ループ置換がレポーターアッセイに与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      小久保悟、長田俊哉
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi