• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトを含む類人猿の性的二型とその多様性を制御する分子機構の解明に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25650154
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 自然人類学
研究機関北里大学

研究代表者

太田 博樹  北里大学, 医学部, 准教授 (40401228)

研究分担者 古市 剛史  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20212194)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード性的二型 / ニホンザル / 排卵 / 発情期 / エストロゲン / プロゲステロン / 遺伝子発現 / RNAseq / フィールド試料 / 性皮腫張 / 性周期 / 性ホルモン / ヒト / PER2遺伝子
研究成果の概要

【目的】性ホルモンの周期的変動に同調して発現量が変化する遺伝子のリストを作成する【方法】自然排卵のニホンザル2頭のestradiolとprogesteroneの血中濃度の経時的変動から、排卵直前と直後のそれぞれのホルモン血中濃度のピークを示す日時の血液試料からRNAを抽出・精製しRNAseqを行い、それぞれ発現量が変化している遺伝子のリストを作成する。【進捗】現在、RNAseqの結果得られたRaw Dataを解析中である。4検体でほとんど差が無い Read 数が得られた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Natural allelic variations of xenobiotic-metabolizing enzymes affect sexual dimorphism in Oryzias latipes2014

    • 著者名/発表者名
      Katsumura T., Oda S., Nakagome S., Hanihara T., Kataoka H., Mitani H., Kawamura S., Oota H.
    • 雑誌名

      Proceedings of The Royal Society B

      巻: 281 号: 1797 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1098/rspb.2014.2259

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Color vision variation as evidenced by hybrid L/M opsin genes in wild populations of trichromatic Alouatta New World monkeys.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, Y., Oota, H., Welker, B. J., Pavelka, M. S. and Kawamura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Primatology

      巻: 35 号: 1 ページ: 71-87

    • DOI

      10.1007/s10764-013-9705-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of Monoclonal antibodies to Galß1-4Gal epitopes: a key tool in studies of species-specific glycans expressed in fish, amphibians, and birds.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N,Nawa D,Tateno H,Yasuda T,Oda S,Mitani H,Nishimaki T, Katsumura T,Oota H,Hanihara T,Oga A,Hirabayashi J,Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 23 号: 1 ページ: 91-105

    • DOI

      10.1093/glycob/cws129

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 薬物代謝酵素の遺伝的多型がメダカの性的二型に与える影響とその進化的考察2014

    • 著者名/発表者名
      勝村啓史、尾田正二、三谷啓志、河村正二、太田博樹
    • 学会等名
      日本進化学会第16回大阪大会
    • 発表場所
      高槻現代劇場(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] メダカ体内受精卵の全身組織切片からの組織学的解析ー受精卵の三次元再構築を中心にー2014

    • 著者名/発表者名
      西槙俊之、木森義隆、勝村啓史、尾田正二、埴原恒彦、太田博樹
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      栃木
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Naturally occurring variation of CYP xenobiotic enzyme alleles in medaka sheds a new light on sexual dimorphism variation among human populations2013

    • 著者名/発表者名
      T. Katsumura, S. Oda, H. Mitani, S. Kawamura, H. Oota
    • 学会等名
      19th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstructing 3D image based on tissue sections of internally fertilized egg in Oryzias latipes2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimaki, Y. Kimori, T. Katsumura, S. Oda, T. Hanihara, H. Oota
    • 学会等名
      19th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Collaborative efforts for the establishment of human disease model using Medaka Presentation2013

    • 著者名/発表者名
      K. Naruse, Y. Taniguchi, S. Kuninaka, S. Oda, M. Shinya, A. Oga, H. Oota, Y. Kamei
    • 学会等名
      1st Zebrafish for Personalized/Precision Medicine Conference
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 動きと組織切片像の数値化によるメダカの全部の定量化

    • 著者名/発表者名
      尾田正二、浅香智美、保田隆子、三谷啓志、谷口善仁、太田博樹、勝村啓史、西槙俊之、埴原恒彦、小賀厚徳、木森義隆
    • 学会等名
      メダカを使った解析パイプライン~ヒト疾患モデルとしてのメダカ:コンディショナルKOなどを使った多面的解析系の確立~
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター、愛知
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi