• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野外高照度環境下における携帯型近赤外分光法を用いた前頭前野計測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25650155
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用人類学
研究機関千葉大学

研究代表者

宮崎 良文  千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 教授 (40126256)

研究協力者 宋 チョロン  千葉大学, 園芸学研究科
池井 晴美  千葉大学, 園芸学研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード近赤外分光法 / 携帯型近赤外分光器 / 前頭前野活動 / 個人差 / 森林セラピー / 高齢者 / 携帯型近赤外分光法 / 野外計測 / 野外測定
研究成果の概要

脳前頭前野活動計測における近赤外分光法に注目が高まっている。しかし、野外高照度環境下における測定法は確立されていない。本研究の目的は、1) 野外高照度環境下における携帯型近赤外分光装置を用いた前頭前野活動計測法を確立すること、2)野外高照度環境下における計測を実施することである。7月~9月の好天時に、都市部と森林部において81名の被験者にて実施した。
結論として以下が明らかとなった。1)前額部の遮光と器機の改良により、高照度環境下の都市部において、前頭前野活動計測を行うことが可能となった。2)森林部と都市部における前頭前野活動に違いが認められた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 盆栽の視覚刺激が高齢リハビリ患者にもたらす生理的影響2017

    • 著者名/発表者名
      宋 チョロン,池井 晴美,奈良 将大,髙山 大輔,宮崎 良文
    • 学会等名
      日本生理人類学会75回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2017-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 木材・森林と快適性2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎良文
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      東京原木協同組合
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 自然セラピーの科学2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎良文
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi