研究課題/領域番号 |
25650156
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用人類学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中村 晴信 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10322140)
|
研究分担者 |
甲田 勝康 近畿大学, 医学部, 准教授 (60273182)
藤田 裕規 近畿大学, 医学部, 講師 (10330797)
古谷 真樹 神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科, 講師 (10725998)
|
研究協力者 |
小原 久未子
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 体組成 / 生活習慣 / 生活リズム / 脂質 |
研究成果の概要 |
男子においては、小学生で骨量および筋肉量と睡眠時間との間に負の相関関係が、中学生で骨量と筋肉量と就寝時刻との間に正の相関が得られた。女子においては、小学生で筋肉量と睡眠時間との間に負の相関が、中学生で就寝時刻と体重・body mass index・骨量・腹囲と正の相関が、起床時刻と身長・体重・骨量・腹囲との間に正の相関が得られた。このことから、生活習慣の中でも、睡眠や就寝時刻や起床時刻等の生活リズムに関する項目については、体組成との間で関連性がみられた。加えて、男子と女子の間には、有意な相関関係がみられた項目の種類や数に違いが見られた。
|