• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネばか苗病菌の内生菌としての潜在能力とジベレリンを介した病原菌化

研究課題

研究課題/領域番号 25660035
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

柘植 尚志  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30192644)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードイネばか苗病菌 / ジベレリン / 病原性 / 内生菌 / 植物病理学 / 菌類 / 植物 / 遺伝子 / 植物ホルモン
研究成果の概要

イネばか苗病菌(Fusarium fujikuroi)は、ジベレリン(主にGA3)を生産し、イネに徒長症状を引き起こす。GA3の前駆物質であるGA4とGA7はGA3よりもホルモン活性が高い。ばか苗病菌のGA生合成遺伝子desまたはP450-3の遺伝子破壊によって、主にGA4、GA7を生産する変異株を作出した。これら変異株は野生株よりも激しい徒長症状を引き起こすことを見出し、両遺伝子の機能によって本菌の病原力が抑制されていることを明らかにした。また、トマト植物から分離されたF. fujikuroiから、GA3を生産し、イネに徒長症状を引き起こす菌株を見出し、本菌の宿主範囲が広いことを示唆した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] トマトから分離されたFusarium fujikuroiのジベレリン生産性と病原性2015

    • 著者名/発表者名
      神谷信孝, 今崎伊織, 西掘由記, 島岡舞衣, 藤晋一, 小嶋美紀子, 榊原均, 北野英己, 柘植尚志
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-29 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イネばか苗病菌のジベレリン生合成酵素遺伝子desおよびP450-3はイネに対する病原力を抑制している2013

    • 著者名/発表者名
      島岡舞衣,西堀由記,神谷信孝,藤晋一,小嶋美紀子,榊原均,北野英己,柘植尚志
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi