• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

翻訳伸長初期における新規翻訳精度維持機構の提唱

研究課題

研究課題/領域番号 25660053
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関東京大学

研究代表者

長尾 翌手可  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30588017)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード翻訳 / tRNA / リボソーム / 遺伝子発現
研究成果の概要

バクテリア翻訳系では、翻訳伸長初期段階において、合成中のペプチドがtRNAに結合した状態でリボソームから脱離する現象(drop off)が恒常的に起きている。既存の実験手法ではペプチジルtRNAのペプチド部分を同定することが難しく、そのメカニズムは未だ明らかになっていない。本研究では、質量分析法によってrRNA変異体やtRNA修飾変異体の細胞内ペプチジルtRNAを定性的・定量的に解析を行い、drop offに関わるrRNAやtRNA分子の構造的要素を特定した。その結果、これまで知られていなかったRNA分子の機能を見出すことができ、翻訳過程について新たな知見を提示できたと考えている。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Novel fkunction of tRNA elbow modifications at the early stage of translation elongation2014

    • 著者名/発表者名
      高柳 麻由香
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳伸長初期段階における16S rRNA暗号解読中心の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      唐牛 南
    • 学会等名
      日本RNA学会
    • 発表場所
      愛知県・ウィンクあいち
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳初期段階におけるペプチジルtRNAの脱落と校正機構2013

    • 著者名/発表者名
      長尾 翌手可
    • 学会等名
      日本RNA学会
    • 発表場所
      愛媛県・愛媛県県民文化会館ひめぎんホール
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Quality control of protein synthesis by peptidyl-tRNA drop off in the early elongation stage2013

    • 著者名/発表者名
      長尾翌手可
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      兵庫県・神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi