• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物表層常在菌と植物との相互認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25660060
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関岡山大学

研究代表者

谷 明生  岡山大学, その他部局等, 准教授 (00335621)

研究協力者 VORHOLT Julia A.  チューリッヒ工科大学(スイス連邦), 教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード植物・微生物相互作用 / 植物・微生物相互作用 / 国際研究者交流 / Sphingomonas / elicitor
研究成果の概要

植物の葉面に存在する常在菌であるSphingomonas属細菌とMethylobacterium属細菌は、それぞれ植物に何の悪影響ももたず生存可能である。さらに前者は病原性細菌の生育を抑える効果が知られている。本研究では植物がどのように前者を認識しているか、また、前者が病原性細菌の生育を抑える機構について検討した。まずSphingomonas属細菌の細胞、鞭毛タンパク質、植物が認識する鞭毛ペプチドはそれぞれ植物の免疫応答を引き起こすことを確認した。また病原性細菌の生育抑制には細胞外に分泌される何らかの物質、おそらく鉄の奪い合いに関与する物質が直接効果を持っていることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Complete genome sequence of Methylobacterium aquaticum strain 22A, isolated from Racomitrium japonicum moss.2015

    • 著者名/発表者名
      Tani A., Ogura Y., Hayashi T., Kimbara K.
    • 雑誌名

      Genome Announc

      巻: 3 号: 2

    • DOI

      10.1128/genomea.00266-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bacterial-biota dynamics of eight bryophyte species from different ecosystems2014

    • 著者名/発表者名
      Koua HMF., Kimbara K., Tani A.
    • 雑誌名

      Saudi J Biological Sci

      巻: 22 号: 2 ページ: 204-210

    • DOI

      10.1016/j.sjbs.2014.07.009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential use of endophytic bacteria as biofertilizer for sustainable banana (Musa spp.) production2014

    • 著者名/発表者名
      Ngamau CN., Matiru VN., Tani A., Muthuri CW.
    • 雑誌名

      Afr. J Hort. Sci

      巻: 8 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Methylobacterium extorquens AM1のメタノール脱水素酵素XoxF1の熱安定性は補因子であるレアアースの種類に依存する2015

    • 著者名/発表者名
      日比野歩美,海老原章郎,谷明生,三井亮司,早川享志,中川智行
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Production of ergothioneine by methylotrophic bacteria, Methylobacterium species2015

    • 著者名/発表者名
      Kabir Md Alamgir, Sachiko Masuda, Akio Tani
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Ecology and function of plant leaf-inhabiting Methylobacterium species.2015

    • 著者名/発表者名
      Akio TANI
    • 学会等名
      IPSR International Symposium and Symposium on Plant Stress Sciences
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2015-03-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemotaxis to methanol in Methylobacterium sp.2014

    • 著者名/発表者名
      Akio Tani, Sachiko Masuda, Yoshiko Fujitani, Junichi Kato, and Nobuhiro Suzuki
    • 学会等名
      JKUAT conference
    • 発表場所
      JKUAT, Nairobi, Kenya
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A novel strategy for suppression of plant stomatal defense by Methylobacterium sp.2014

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Masuda, Yuki Nakamura, Izumi Mori and Akio Tani
    • 学会等名
      JKUAT conference
    • 発表場所
      JKUAT, Nairobi, Kenya
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Methylobacterium属細菌が合成するPQQによる活性酸素発生抑制と気孔開閉に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      増田幸子、中村由貴、森泉、新屋友規、藤谷良子、岩本靖子、谷 明生
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rare earth elements-dependent methylotrophic autotrophy of Bradyrhizobium japonicum USDA110,2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsui R., Masuda S., Tani A., Minamisawa K., Tanaka M.
    • 学会等名
      Gordon Conference, Molecular basis of microbial one-carbon metabolism
    • 発表場所
      Mount Holyoke College in South Hadley MA United States
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi