• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイスループット分子量測定によるセルロース加水分解酵素群の新しい評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25660138
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 淳司  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40183842)

研究分担者 堀川 祥生  京都大学, 生存圏研究所, 特定研究員 (90637711)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードケモメトリクス / 木質バイオマス / 分子量 / ハイスループット / セルロース / セルラーゼ / 近赤外分光分析 / 近赤外スペクトロスコピー / 糖化 / エンドグルカナーゼ活性 / 重合度 / 多変量解析
研究成果の概要

木質バイオマスの高効率糖化のためには、セルラーゼ中の各酵素の活性を正確に評価する必要がある。そこで基質に高分散性のセルロース懸濁液を調製し、分解過程における「重合度」の変化から成分酵素の活性を評価した。セルロースの重合度はカルバニル化後にGPCにより分析した。トリコデルマ由来のEG IとEG II、CBH IとCBH IIに関して評価を行った。その結果、EG IIの活性がEG Iより高く、エンド活性があるとされるCBH IIもCBH Iと大差がないことなど、重要かつ新規な結果を得ることができた。さらに、この評価法の迅速・簡便化を検討し、残渣の近赤外分光スペクトルによる重合度の予測を可能とした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Line monitoring by near-infrared chemometric technique for potential ethanol production from hydrothermally treated Eucalyptus globulus.2015

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Y., Imai, M., Kanai, K., Imai, T., Watanabe, T., Takabe, K., Kobayashi, Y., Sugiyama, J.
    • 雑誌名

      Biochemical Engineering Journal

      巻: 97 ページ: 65-72

    • DOI

      10.1016/j.bej.2015.01.003

    • NAID

      120005555522

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopy as a potential method for identification of anatomically similar Japanese diploxylons.2015

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Y., Mizuno-Tazuru, S., Sugiyama, J.
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 61 号: 3 ページ: 251-261

    • DOI

      10.1007/s10086-015-1462-2

    • NAID

      120005669339

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡によるセルラーゼ-セルロース相互作用の可視化2015

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生、今井友也、杉山淳司
    • 学会等名
      第65回日本木材学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Near-infrared spectroscopy as a potential method for identification of anatomically similar Japanese diploxylons2014

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Y., Mizuno-Tazuru S., Sugiyama J
    • 学会等名
      9th Joint Seminar of China-Korea-Japan on Wood Quality and Utilization of Domestic Species
    • 発表場所
      秋田ビューホテル(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] TEMによる酵素-基質相互作用の可視化2014

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生、今井友也、杉山淳司
    • 学会等名
      セルロース学会第21回年次大会
    • 発表場所
      鹿児島大学稲盛会館(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 透過型電子顕微鏡を用いた酵素-基質相互作用の可視化2014

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生、今井友也、杉山淳司
    • 学会等名
      セルラーゼ研究会第28回大会
    • 発表場所
      幕張セミナーハウス(千葉県習志野市)
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] セルロースの重合度測定によるエンドグルカナーゼ活性評価法の開発とそのハイスループット解析2014

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生, 阿部賢太郎, 今井友也, 榊原圭太, 辻井敬亘, 小林良則, 杉山淳司
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松山、愛媛
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 重合度測定によるセルラーゼ活性評価法の開発とそのハイスループット化2013

    • 著者名/発表者名
      堀川祥生, 阿部賢太郎, 今井友也, 榊原圭太, 辻井敬亘, 小林良則, 杉山淳司
    • 学会等名
      第20回日本セルロース学会年次大会
    • 発表場所
      宇治、京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Practical evaluation for cellulase activity by estimating degree of polymerization (DP) of cellulose and its high-throughput analysis.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Horikawa, Tomoya Imai, Junji Sugiyama, Keita Sakakibara, Yoshinobu Tsujii, Yoshinori Kobayashi
    • 学会等名
      th Pacific Regional Wood Anatomy Conference and Annual Meeting of International Academy of Wood Science
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessment of endoglucanase activity by analyzing degree of polymerization (DP) of cellulose and its high-throughput analysis.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Horikawa, Tomoya Imai, Junji Sugiyama, Keita Sakakibara, Yoshinobu Tsujii, Yoshinori Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium on Wood Quality and Utilization
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi