• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカカンザイシロアリは乾燥した木材内部だけで何故生きられるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 25660144
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

大村 和香子  独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 室長 (00343806)

研究分担者 所 雅彦  独立行政法人森林総合研究所, 森林昆虫研究領域, 室長 (70343796)
連携研究者 原田 真樹  独立行政法人森林総合研究所, 構造利用研究領域, 室長 (70370286)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード保存/文化財 / シロアリ / 昆虫/動物 / 保存・文化財
研究成果の概要

アメリカカンザイシロアリの営巣環境の特徴を明らかにするため、人工的に営巣させた飼育環境における長期間の温湿度モニタリング、ならびに営巣箇所表面の化学性状分析を行った。その結果、気温が高いほど代謝が高まり、体表からの水分蒸散量が多くなることが明らかとなった。また営巣部分の木材表面からは本種の体表ワックスが検出され、これにより営巣箇所の撥水性が付与されていると考えられた。以上のことから、アメリカカンザイシロアリは体表から蒸散した水分により営巣環境の湿度を高く保つことで自身の乾燥を防ぐため、乾燥した木材の内部に自由水の供給なく生存が可能と推察された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] シロアリの代謝に及ぼす温湿度の影響2015

    • 著者名/発表者名
      大村和香子、原田真樹、神原広平、所雅彦
    • 学会等名
      第65回日本木材学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アメリカカンザイシロアリの営巣環境解析の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大村和香子、原田真樹、所雅彦
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シロアリ蟻道の性状と光遮蔽性2013

    • 著者名/発表者名
      大村和香子、片岡厚、木口実、伊藤優子、酒井佳美、簗瀬佳之
    • 学会等名
      日本木材保存協会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi