• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコのフリーズドライ精子を用いた長期保存システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25660270
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 昆虫科学
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

内野 恵郎  独立行政法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット, 主任研究員 (90563627)

研究分担者 笠嶋 めぐみ  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換え研究センター・遺伝子組換え カイコ研究開発ユニット, 任期付き研究員 (90458290)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードフリーズドライ精子 / 顕微授精(ICSI) / カイコ / カブラハバチ / 顕微授精(ICSI) / フリーズドライ / 精子 / 顕微授精 / 未受精卵 / 賦活化
研究成果の概要

On development of intra-cytoplasmic sperm injection (ICSI) in the silkworm, it is important to detect the cell cycle restart of unfertilized egg and discover triggers of the restart. We could detect the cell cycle restart of unfertilized egg examining phosphorylation or dephosphorylation of Mitogen-activated Protein Kinase (MAPK) as the evaluation index. And our results indicates that heat shock treatment make this restart.
In mammals it is known that freeze-dried sperms have fertility in ICSI. To investigate whether it is effective in insects as mammals or not, we examined using the sawfly, Athalia rosae in which ICSI is available. We tried the injection of freeze-dried sperms into unfertilized egg in about 1000 scale growing 200 embryos in which we found only one embryo which express marker gene derived from sperm, indicating the effectivity of ICSI using freeze-dried sperms in insect.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi