• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成ゲノムベクターを用いた次世代ゲノム工学技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25660289
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

廣田 順二  東京工業大学, バイオ研究基盤支援総合センター, 准教授 (60405339)

連携研究者 金子 真也  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (10399694)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードゲノム工学 / 人工ゲノム / トランスジェネシス / マウス遺伝子工学 / ゲノムベクター / 合成ゲノムベクター / 人工染色体 / 遺伝子組換え
研究成果の概要

本課題では、BGMベクター上での挿入・欠失・逆位・連結(伸張)の全遺伝子操作が可能であることを実証し、従来法では困難であった逆向きに挿入されたクローン同士の連結によるゲノムDNAの再構築を達成した。また再構築ゲノムDNAを用いた BGMトランスジェネシス法の確立し、ゲノム上最大の単一遺伝子クラスターを形成するクラス1嗅覚受容体遺伝子のエンハンサー領域の同定に世界で初めて成功した。さらにクローニングしたDNAをより安定に保持できる新規BGMベクターiREX (inducible RecA expression BGM vector)を構築し、その有用性を実証した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] An inducible recA expression Bacillus subtilis genome vector for stable manipulation of large DNA fragments2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Ogawa, Tetsuo Iwata, Shinya Kaneko, Mitsuhiro Itaya and Junji Hirota
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 16 号: 1 ページ: 209-209

    • DOI

      10.1186/s12864-015-1425-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マウスClass I嗅覚受容体遺伝子の発現制御領域の解析2015

    • 著者名/発表者名
      岩田哲郎、廣田順二
    • 学会等名
      第2回ケモビ研究会
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of an inducible recA expressing BGM vector system and its application to transgenesis2014

    • 著者名/発表者名
      小河貴郁、岩田哲郎、金子真也、板谷光泰、廣田順二
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス Class I 嗅覚受容体遺伝子の発現制御領域の探索2014

    • 著者名/発表者名
      岩田哲郎
    • 学会等名
      Chemosensation & Behavior Workshop 2014
    • 発表場所
      箱根町
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] RecA誘導型枯草菌ゲノムベクターシステムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      小河貴郁、岩田哲郎、金子真也、廣田順二
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] RecA誘導型枯草菌ゲノムベクターの開発

    • URL

      http://www.hirota.bio.titech.ac.jp/cn8/irex.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 新たなトランスジェネシス法の確立~BGMトランスジェニックマウス

    • URL

      http://www.hirota.bio.titech.ac.jp/cn8/bgm.html#

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] iREX / RecA誘導型BGMベクター

    • URL

      http://www.hirota.bio.titech.ac.jp/cn8/irex.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] パブリケーション一覧/RecA誘導型枯草菌ゲノムベクターの開発

    • URL

      http://www.bio.titech.ac.jp/pub/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi