• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤耐性に伴う抗がん剤ドキソルビシン排出におけるオートファジーの関与

研究課題

研究課題/領域番号 25670083
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関長浜バイオ大学

研究代表者

奈良 篤樹  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 講師 (60387959)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード薬剤耐性 / オートファジー / ドキソルビシン / 抗がん剤排除
研究成果の概要

抗がん剤排除などの薬剤耐性は、処方した抗がん剤の無力化に直結する、重大な問題である。抗がん剤がどのよう経路で細胞外へ排除されるかという謎に対しては、ほとんど分かっていない。本研究課題では、抗がん剤ドキソルビシンを用いてオートファジーによる薬剤排除機構を解明することを目指した。本研究によって、核に蓄積したドキソルビシンを直接オートファジーによって排出することが判明した。本研究の成果は、単に抗がん剤をリソソームに隔離して薬効を無力にするだけでなく、核内の物質の排除に細胞質側から積極的に関与する新規のシステムの存在が明らかとなったことである。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] オートファジーは、Atg14は、薬剤耐性に伴う抗がん剤ドキソルビシンの細胞核からの速やかな排除に必要である2014

    • 著者名/発表者名
      奈良篤樹
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーは、核に蓄積した抗がん剤ドキソルビシンの速やかな排除に関わる。2013

    • 著者名/発表者名
      奈良篤樹
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Autophagy is involved in the rapid clearance of anti-cancer Doxorubicin in the drug resistant cells.2013

    • 著者名/発表者名
      奈良篤樹
    • 学会等名
      新学術「オートファジー」第1回班会議
    • 発表場所
      ヤマハリゾートつま恋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi