• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症関連遺伝子修飾からみた運動と5-アミノレブリン酸の併用効果

研究課題

研究課題/領域番号 25670117
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関信州大学

研究代表者

能勢 博  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (40128715)

連携研究者 谷口 俊一郎  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (60117166)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードスポーツ医科学 / 運動生理学 / 好気的運動能 / メチル化 / ALA / スポーツ生理学
研究成果の概要

5-アミノルブリン酸摂取が、うつ病患者、要介護者のインターバル速歩トレーニングの効果と炎症関連遺伝子のメチル化に及ぼす影響を検証することを目的とした。中高年のうつ患者を、ALA摂取、プラセボ摂取の2条件ににわけ、それぞれ6日間のトレーニングを実施した。その後10日間の無介入期間を置いて摂取条件を入れ替え、同様にトレーニングを実施した。要介護者にも同様に実施した。その結果、うつ患者において、ALA摂取が運動実施率、運動効率を増加させ、乳酸産生を抑制し、うつ症状を改善した。 要介護者については、現在、結果を解析中である。また、炎症関連遺伝子修飾についても今後実施する予定である。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] NFkB2 gene as anoble candidate epidemiologically responding to interval walking training.2015

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Hashimoto S, Fujii C, Hida S, Ito K, Matsumura T, Sakaizawa T, Morikawa M, Masuki S, Nose H, Higuchi K, Nakajima K, Taniguchi S
    • 雑誌名

      Int. J. Sports. Med.

      巻: in press 号: 09 ページ: 769-775

    • DOI

      10.1055/s-0035-1547221

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of alterations in cerebral hemoglobin oxygenation in late life depression ans Alzheimer's disease as assessed by near-infrared spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Kito H, Ryokawa A, Kinoshita Y, Sasayama D, Sugiyama N, Ogihara T, Yasaki T, Hagiwara T, Inuzuka S, Takahashi T, Genno H, Nose H, Hanihara T, Wadhizuka S, and Amano N
    • 雑誌名

      Behavioral and Brain Function

      巻: 10 ページ: 1-9

    • NAID

      120007100709

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interval Walking Training for Middle-Aged and Older People: Methods and Evidence2014

    • 著者名/発表者名
      Nose H
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E97.B 号: 3 ページ: 534-539

    • DOI

      10.1587/transcom.E97.B.534

    • NAID

      130003394646

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of macronutrient intake on thigh muscle mass during home-based walking training in middle-aged and older women.2013

    • 著者名/発表者名
      Okazaki K, Yazawa D, Goto M, Kamijo YI, Furihata M, Gen-no H, Hamada K, Nose H.
    • 雑誌名

      Scand J Med Sci Sports.

      巻: 23 号: 5

    • DOI

      10.1111/sms.12076

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voluntary locomotion linked with cerebral activation is mediated by vasopressin V1a receptors in free-miving mice2013

    • 著者名/発表者名
      Masuki S, Sumiyoshi E, Koshimizu T, Qian J, Higuchi K, Tsujimoto G, and Nose H
    • 雑誌名

      Journal of Physiology (Lond.)

      巻: 591 ページ: 3651-3665

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動+乳製品摂取の生活習慣病予防効果:筋力と慢性炎症反応への影響2015

    • 著者名/発表者名
      増木静江、谷口俊一郎、能勢 博
    • 学会等名
      第92回日本生理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インターバル速歩」の抗加齢効果2014

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会 Educational Seminar
    • 発表場所
      六本木ヒルズ
    • 年月日
      2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 還元型コエンザイムQ10(CiQ10)摂取による高齢者の運動トレーニング実施率改善効果2014

    • 著者名/発表者名
      仲江真理、上條義一郎、小川 雄、片岡由布子、細江和典、谷口俊一郎、能勢 博
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「インターバル速歩」のアンチエイジング効果2014

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メリハリをつけて歩く「インターバル速歩」-生活習慣病・介護予防のための遠隔型個別運動処方システム-2014

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 学会等名
      ITヘルスケア学会 第8回年次学術大会
    • 発表場所
      東京医療保健大学
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of milk intake during exercise training on thermoregulatory and muscle adaptation

    • 著者名/発表者名
      Nose H
    • 学会等名
      IDF World Dairy Summit
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子から見えてきた運動処方の未来

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 学会等名
      第23回脳血管シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インターバル速歩」から見えてきた運動処方の未来

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中高年者にとって効果的な高強度運動トレーニングとは

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 学会等名
      第5回リサーチコア公開講習会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域密着型運動処方「インターバル速歩」による労働者の健康増進

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 学会等名
      第72回全国産業安全衛生大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 運動と乳製品摂取の併用効果 in 「乳の機能」2014

    • 著者名/発表者名
      能勢 博、上條義一郎
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「歩き方を変える」だけで10歳若返る2013

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 出版者
      主婦と生活社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 運動体力の生理 in 「新訂生理学実習書」2013

    • 著者名/発表者名
      能勢 博
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi