研究課題/領域番号 |
25670153
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
原 孝彦 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, プロジェクトリーダー(参事研究員) (80280949)
|
研究分担者 |
鈴木 輝彦 公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 主席研究員 (70621027)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | プロテアソーム / ハダカデバネズミ / 老化 / ユビキチン化 / アンチエイジング / タンパク質品質管理 |
研究成果の概要 |
ハダカデバネズミは超長寿のげっ歯類である。加齢マウスの肝臓ではユビキチン化タンパク質が増加するのに対して、ハダカデバネズミではこの現象は観察されない。そこで、両種の皮膚線維芽細胞を用いてプロテアソーム系の活性と発現を比較した。まず、26Sプロテアソームを精製してキモトリプシン活性を測定したところ、ハダカデバネズミ細胞の方が約2.5倍活性が高かった。数あるプロテアソームサブユニットの中で、免疫プロテアソームを構成するβ1iタンパク質だけがハダカデバネズミ細胞で顕著に高発現していた。この結果は、ハダカデバネズミにはタンパク質品質管理能が増強された特殊なプロテアソーム系が存在することを示唆している。
|