• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子標的薬に最適な承認審査を構築する~レギュラトリーサイエンスの新たな展開~

研究課題

研究課題/領域番号 25670240
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関山形大学

研究代表者

吉岡 孝志  山形大学, 医学部, 教授 (90271981)

研究分担者 成松 宏人  山形大学, 医学部公衆衛生学講座, 准教授 (50524419)
連携研究者 笹原 由理子  山形大学, 医学部臨床腫瘍学講座, 医員 (90592189)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードレギュラトリーサイエンス / 分子標的薬 / クリティカルレビュー
研究成果の概要

2012年7月時点で保険収載されていた21の分子標的薬について医薬品医療機器総合機構で公表している32の審査報告書をもとに承認審査の過程についてレビューを行い、有効性や安全性に関して柔軟な審査がなされていることを明らかにした。分子標的薬の使用実態に関して、膵癌患者が分子標的薬を使用しなかった理由を考察した症例報告を学術雑誌で報告した。山形県内の6つのがん診療連携拠点病院に勤務し21の分子標的薬を扱う医師に対して、分子標的薬の費用・効果・副作用に対する満足度について無記名のアンケート調査を行い、250名中144名から回答が得られ、医師は有効性や安全性に関して冷静な判断を行っていることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Personalization of Chemotherapy for Metastatic Pancreatic Cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Yuriko (Ito) Sasahara, Hiroto Narimatsu, Syuhei Suzuki, Tadahisa Fukui, Hideyuki Sato, Nakao Shirahata, Takashi Yoshioka
    • 雑誌名

      Clinical Medicine Insights: Case Reports

      巻: 7 ページ: 59-61

    • DOI

      10.4137/ccrep.s14478

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分子標的薬に最適な承認審査を考察する ~レギュラトリーサイエンスの新たな展開を目指して~2014

    • 著者名/発表者名
      笹原由理子、成松宏人、深尾彰、吉岡孝志
    • 学会等名
      東北公衆衛生学会
    • 発表場所
      アピオあおもり(青森市)
    • 年月日
      2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi