• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚関連バイオマーカーと虚血性心疾患の発症抑制・促進に関するコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670298
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関大阪大学

研究代表者

磯 博康  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50223053)

研究分担者 澤田 典絵  国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, 室長 (00446551)
山岸 良匡  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20375504)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード魚 / バイオマーカー / n-3系多価不飽和脂肪酸 / 重金属 / 虚血性心疾患 / コホート研究 / 予防医学 / 1
研究成果の概要

本研究では一般集団を対象に血中の魚関連バイオマーカー(血漿n-3系多価不飽和脂肪酸、水銀、カドミウム)を測定し、その虚血性心疾患発症への関与をコホート内症例対照研究の手法により分析した。血漿エイコサペンタエン酸と虚血性心疾患発症との間には負の関連の傾向が認められ、さらに血漿水銀・カドミウム濃度の各中央値で層別したところ、いずれの層においても同様な関連が認められた。確定的な結論は得られないが、血漿中の水銀やカドミウム濃度が高い人では魚の虚血性心疾患予防効果が減弱するとする当初の研究仮説は支持されず、日本の一般人において重金属濃度にかかわらず魚の虚血性心疾患予防効果が認められる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Is the association between healthy lifestyle behaviors and cardiovascular mortality modified by overweight status? The Japan Collaborative Cohort Study2014

    • 著者名/発表者名
      Eguchi E, Iso H, Tanabe N, Yatsuya H, Tamakoshi A; on behalf of the Japan Collaborative Cohort Study Group
    • 雑誌名

      Prev Med

      巻: 62 ページ: 142-147

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between dietary behavior and risk of hypertension among Japanese male workers2013

    • 著者名/発表者名
      Umesawa M, Kitamura A, Kiyama M, Okada T, Shimizu Y, Imano H, Ohira T, Nakamura M, Maruyama K, Iso H
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 36(4) ページ: 374-80

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary intake of saturated fatty acids and incident stroke and coronary heart disease in Japanese communities: the JPHC Study2013

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi K, Iso H, Kokubo Y, Saito I, Yatsuya H, Ishihara J, Inoue M, Tsugane S; JPHC Study Group
    • 雑誌名

      Eur Heart J

      巻: 34(16) ページ: 1225-32

    • NAID

      120007136192

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of green tea and coffee consumption on the reduced risk of stroke incidence in Japanese population: the Japan public health center-based study cohort2013

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Iso H, Saito I, Yamagishi K, Yatsuya H, Ishihara J, Inoue M, Tsugane S.
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 44(5) ページ: 1369-74

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary patterns and risk of cardiovascular deaths among middle-aged Japanese: JACC Study2013

    • 著者名/発表者名
      Maruyama K, Iso H, Date C, Kikuchi S, Watanabe Y, Wada Y, Inaba Y, Tamakoshi A; JACC Study Group
    • 雑誌名

      Nutr Metab Cardiovasc Dis

      巻: 23(6) ページ: 519-27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi