研究課題/領域番号 |
25670348
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究 |
研究代表者 |
原田 一樹 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 法医学, 准教授 (00253146)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 再生医学 / 神経幹細胞 / 脳・神経 / 頭部外傷 / 病理学 / 神経病理 / 法医病理 / 脳室下帯 / 病理 / 再生医療 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、頭部外傷による虚血侵襲を受けた剖検脳において、成人脳のニューロン新生の舞台である側脳室・脳室下帯の形態学的変化を病理組織学的に解析することである。しかし、必要とされる頭部外傷事例が研究期間内に集積できず、さらにいくつかの事例は死後変化のため本研究から外さざるを得なかった。集積された事例に関しては、ルーチン染色標本までは作製したが、免疫組織化学染色は予備実験として数例施行したに留まった。この予備染色はルーチン染色と合わせて、脳室下帯の正常構造を把握するために役立てた。 研究期間中には、数多くの学会、セミナーに参加して最新の知識を集積した。今後とも本実験を継続して行く予定である。
|