• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不明熱症例に対する全国の多施設共同による症例登録研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670359
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

内藤 俊夫  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10365570)

研究分担者 千田 彰一  香川大学, 医学部附属病院, 名誉教授 (30145049)
大塚 文男  岡山大学, 医歯学総合研究科, 教授 (40362967)
浮村 聡  大阪医科大学, 医学部, 教授 (50257862)
森田 浩之  岐阜大学, 医学研究科, 教授 (90252147)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード不明熱 / 総合診療 / 炎症マーカー / CRP / 赤沈 / プロカルシトニン / 多施設共同研究 / PET
研究成果の概要

全国17施設の121例の古典的不明熱の症例を検討した。CT検査の普及により、深部膿瘍や固型癌が不明熱の原因となることは著しく減少していた。高齢化の影響もあり、リウマチ性多発筋痛症が9名で最多であった。4名のHIV/AIDS患者を認め、日本でも不明熱の原因として重要と考えられた。この結果から、細菌感染症や悪性腫瘍を重視した従来の不明熱診療から、高齢者に多い膠原病や新興のウイルス感染症に重点をシフトさせる必要性が示唆された。
また、白血球数が多いと「悪性腫瘍」の率が多く、少ないと「原因不明」の率が高いなどの関連を明らかにしたほか、古典的不明熱の原因診断においての赤沈検査の重要性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Relationships between Causes of Fever of Unknown Origin and Inflammatory Markers: A Multicenter Collaborative Retrospective Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Torikai K, Mizooka M, Mitsumoto F, Kanazawa K, Ohno S, Morita H, Ukimura A, Mishima N, Otsuka F, Ohyama Y, Nara N, Murakami K, Mashiba K, Akazawa K, Yamamoto K, Senda S, Yamanouchi M, Tazuma S, Hayashi J
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005092893

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of 256 cases of classic fever of unknown origin.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi M, Uehara Y, Yokokawa H, Hosoda T, Watanabe Y, Shiga T, Inui A, Otsuki Y, Fujibayashi K, Isonuma H, Naito T.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 53 ページ: 2471-2475

    • NAID

      130004704942

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnostic workup for fever of unknown origin: a multicenter collaborative retrospective study2013

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Mizooka M, Mitsumoto F, Kanazawa K, Torikai K, Ohno S, Morita H, Ukimura A, Mishima N, Otsuka F, Ohyama Y, Nara N, Murakami K, Mashiba K, Akazawa K, Yamamoto K, Senda S, Yamanouchi M, Tazuma S, Hayashi J
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 20 号: 12 ページ: e003971-e003971

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2013-003971

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本病院総合診療医学会による不明熱の原因疾患・診断方法に関する多施設共同レトロスペクティブ研究2014

    • 著者名/発表者名
      内藤俊夫
    • 学会等名
      第9回 日本病院総合診療医学会学術集会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A joint, multi-institution retrospective study, conducted via the Japanese Society of Hospital General Medicine, on causative diseases and diagnostic methods for Fevers of Unknown Origin (FUO)2013

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Mitsumoto F, Morita H, Mizooka M, Oono S, Ukimura A, Torikai K,Kanazawa K, Yamanouchi M, Tazuma S, Hayashi J
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society of General Internal Medicine
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi