研究課題/領域番号 |
25670414
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
古家 大祐 金沢医科大学, 医学部, 教授 (70242980)
|
研究分担者 |
金崎 啓造 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (60589919)
金崎 めぐみ 金沢医科大学, 医学部, 助教 (50599355)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | オートファジー / 糖尿病 / 内皮・間葉転化 / microRNA / 内皮細胞 / IL-6 / AcSDKP / 腎線維化 / miRNA / 糖尿病腎症 / マイクロRNA / メトフォルミン |
研究成果の概要 |
糖尿病モデルマウスの腎線維化は、内因性抗線維化ペプチドであるN-acetyl-seryl-aspartyl-lysyl-proline (AcSDKP)投与による抗線維化microRNA29 およびlet-7誘導による内皮・間葉転化の抑制を介して抑制されることを見出した。加えて、糖尿病状態におけるmicroRNA29発現低下によるDPP-4発現の増強によって腎線維化が生じていたが、DPP-4阻害薬であるリナグリプチン投与によるmicroRNA29発現亢進によって改善された。
|