• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロRNAによる神経変性疾患治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25670418
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

祖父江 元  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20148315)

研究分担者 足立 弘明  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座准教授 (40432257)
勝野 雅央  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50402566)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード脳神経疾患 / トランスレーショナルリサーチ / 遺伝子 / 核酸 / 発現制御
研究概要

培養細胞実験においてハンチントン病(HD)や脊髄小脳変性症(SCD)の病因遺伝子のmRNAの安定性に最も強く影響を与えるRNA結合蛋白質を同定した。培養細胞実験では、RNA結合蛋白質であるCUGBP, Elav-like family(CELF)がHDやSCDの病因遺伝子のmRNA発現を抑制することを見出した。また、この発現抑制効果が、HDやSCDの病因遺伝子特有の配列長の長さ(CAGリピート数)に依らなかった。現在、CELF蛋白がHDやSCDの病因遺伝子のmRNAの発現に影響を与える機序の解明と、CELF蛋白を発現するAAVを作製しHDやSCDのモデルマウスに投与し、治療効果の検討した。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] mRNA搭載ウイルスベクターによる球脊髄性筋萎縮症の治療展望神経内科2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎雄, 祖父江元
    • 雑誌名

      科学評論社

      巻: 79 ページ: 390-399

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] mRNA搭載ウイルスベクターによる球脊髄性筋萎縮症の治療展望2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎雄, 祖父江元.
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 79 ページ: 390-399

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2016-11-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi