• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞から誘導した脳移行性シュワン細胞による進行型多発性硬化症の治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 25670423
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

吉良 潤一  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40183305)

研究分担者 松下 拓也  九州大学, 大学院医学研究院, 准助教 (00533001)
松瀬 大  九州大学, 大学院医学研究院, 助教 (70596395)
河野 祐治  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20333479)
研究協力者 緒方 英紀  九州大学, 大学院医学研究院
藤田 篤史  九州大学, 大学院医学研究院
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 細胞移植 / 多発性硬化症 / シュワン細胞 / 脱髄モデル / 自己免疫性脳脊髄炎
研究成果の概要

本研究は、進行型多発性硬化症に対しての新たな細胞移植治療の確立を目指したものである。ラット骨髄間葉系幹細胞からサイトカイン刺激に組み合わせによりシュワン細胞を誘導。脱髄モデルとしては、自己免疫性脳脊髄炎モデル、Cuprizone摂取による脱髄ラット、Ethidium bromide(EB)局注による脊髄脱髄ラットを作成。誘導シュワン細胞の移植実験を行った。しかし結果的には全体としては明らかな機能改善に至らなかった。モデル動物の症状の不安定さが原因と一つとして考えられたが、移植細胞の生着能力の低さが最大の原因と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] A nationwide survey of combined central and peripheral demyelination in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Ogata
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 未定 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1136/jnnp-2014-309831

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peripheral blood T cell dynamics predict relapse in multiple sclerosis patients on fingolimod2015

    • 著者名/発表者名
      Song ZY, Yamasaki R, Kawano Y, Sato S, Masaki K, Yoshimura S, Matsuse D, Murai H,Matsushita T, Kira J
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 4 ページ: e0124923-e0124923

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0124923

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] South Japan Multiple Sclerosis Genetics Consortium. Interleukin 2 receptor α chain gene polymorphisms and risks of multiple sclerosis and neuromyelitis optica in southern Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Ainiding G, Kawano Y, Sato S, Isobe N, Matsushita T, Yoshimura S, Yonekawa T, Yamasaki R, Murai H, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 337(1-2) 号: 1-2 ページ: 147-50

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.11.037

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and infectious profiles influence cerebrospinal fluid IgG abnormality in Japanese multiple sclerosis patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Isobe N, Matsushita T, Masaki K, Sato S, Kawano Y, Ochi H, Kira J.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(4) 号: 4 ページ: e95367-e95367

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0095367

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-neurofascin antibody in patients with combined central and peripheral demyelination2013

    • 著者名/発表者名
      Nobutoshi Kawamura, Ryo Yamasaki, Tomomi Yonekawa, Takuya Matsushita, Susumu Kusunoki, Shigemi Nagayama, Yasuo Fukuda, Hidenori Ogata, Dai Matsuse, Hiroyuki Murai, Jun-ichi Kira
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 81 号: 8 ページ: 714-722

    • DOI

      10.1212/wnl.0b013e3182a1aa9c

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chharacteristic cerebrospinal fluid cytokine/chemokine profiles in neuromyelitis optica, relapsing remitting or primary progressive multiple sclerosis2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Tateishi T, Isobe N, Yonekawa T, Yamasaki R, Murai H, Kira J
    • 雑誌名

      PLos ONE

      巻: 8 号: 4 ページ: e61835-e61835

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0061835

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Peripheral blood T cell alterations in myelitis with various causes2014

    • 著者名/発表者名
      Song ZY, Kawano Y, Sato S, Imamura S, Yonekawa T, Masaki K, Matsushita T, Yamasaki R, Kira J
    • 学会等名
      PACTRIMS 2014
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Neuropathological Study of Glucose and Monocarboxylate Transporters in Multiple Sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki K, Suzuki SO, Watanabe M, Sato S, Matsushita T, Suzuki M,t Iwaki T, Kira J
    • 学会等名
      2014 Joint ACTRIMS-ECTRIMS Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The peripheral blood T-cell subsets dynamics of oral fingolimod(FTY720) treated multiple sclerosis(MS) patients2014

    • 著者名/発表者名
      Song ZY, Kawano Y, Yoshimura S, Watanabe M, Imamura S, Yonekawa T, Masaki K, Matsushita T, Yamasaki R, Kira J
    • 学会等名
      第26回日本神経免疫学会
    • 発表場所
      石川
    • 年月日
      2014-09-04 – 2025-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症の発症に関わるタンパクネットワーク2014

    • 著者名/発表者名
      松下拓也、佐藤眞也、山本健、 Madireddy L、 Baranzini S、 Oksenberg J、吉良潤一
    • 学会等名
      第26回日本神経免疫学会
    • 発表場所
      石川
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Anti-Neurofascin Antibodies in the Inflammatory Demyelinating Diseases2014

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Yamasaki R, Matsuse D, Kawamura N, Matsushita T, Kira J
    • 学会等名
      MSサマーカレッジ2014 福岡
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脱髄性疾患におけるConnexin 43脱落は病態の急速な進行およびdistal oligodendrogliopathy型脱髄と関連する2014

    • 著者名/発表者名
      真崎勝久、鈴木諭、松下拓也、松岡健、鈴木万幾子、末長敏彦、岩城徹、吉良潤一
    • 学会等名
      第55回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性脱髄性疾患における特異度の高い抗neurofascin抗体測定法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      緒方英紀、松瀬大、河村信利、松下拓也、山﨑亮、吉良潤一
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Peripheral Blood T-cell Subset Dynamics of Oral Fingolimod (FTY720)-Treated Multiple Sclerosis Patients2014

    • 著者名/発表者名
      Song ZY, Yamasaki R, Kawano Y, Sato S, Masaki K, Yoshimura Y, Matsuse D, Murai H, Matsushita T, Kira J
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Genetic and infectious burdens affect CSF IgG abnormality in Multiple Sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Isobe N, Matsushita T, Masaki T, Sato S, Kawano Y, Ochi H, Kira J
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中枢・末梢連合脱髄症 (CCPD) における全国臨床疫学調査成績と抗neurofascin (NF) 抗体陽性率の検討2014

    • 著者名/発表者名
      緒方英紀、松瀬大、松下拓也、河村信利、山﨑亮、楠進、吉良潤一
    • 学会等名
      第111回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-11 – 2014-04-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Combined Central and Peripheral Demyelination: Diagnostic Value of Anti-Neurofascin Antibody and the First Nationwide Survey In Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Yamasaki R, Matsuse D, Kawamura N, Yonekawa T, Matsushita T, Imamura S, Kusunoki S, Nagayama S, Fukuda Y, Murai H, Kira JI
    • 学会等名
      the 6th Pan-Asian Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 診療ガイドラインUP-TO-DATE2014-2015中枢神経疾患 多発性硬化症・視神経脊髄炎2014

    • 著者名/発表者名
      松瀬大, 吉良潤一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症トピックス「多発性硬化症のフィンゴリモド療法」2014

    • 著者名/発表者名
      松瀬大, 吉良潤一
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Minds
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症の疾患概念、病因、病態.多発性硬化症と視神経脊髄炎.-基礎臨床研究の最新知見2014

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      日本臨牀
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症のパラダイムシフト―病態から治療まで.その他の疾患修飾薬.Clinical Neuroscience2014

    • 著者名/発表者名
      松下拓也、吉良潤一
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症のフィンゴリモド療法2014

    • 著者名/発表者名
      松瀬大, 吉良潤一
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Minds
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 神経・精神疾患マニュアル V.よく見られる神経疾患 H.脱髄性疾患 「多発性硬 化症」2013

    • 著者名/発表者名
      松瀬大, 吉良潤一
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 多発性硬化症. 免疫性神経疾患ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      松瀬大, 吉良潤一
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi