• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病モデルマウスを用いたAβ蓄積から神経原繊維変化へ至る機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25670425
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

阿部 陽一郎  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10317331)

研究分担者 新倉 貴子  上智大学, 理工学部, 准教授 (10301491)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアルツハイマー病 / アストロサイト / ミクログリア / アクアポリン4 / マウスモデル / タウ / アミロイドβ / 遺伝子改変マウス / 疾患モデル
研究成果の概要

アルツハイマー病の進行には様々な脳内環境の変化が関わると考えられる。アストロサイトは脳内環境を一定に保つことから、アストロサイトの機能低下が病態にどのような影響を及ぼすか調べるため、アストロサイトに発現するアクアポリン4遺伝子を破壊したアルツハイマー病モデルマウスを作製した。その結果、アクアポリン4を欠損させてもアミロイド斑の形成及び反応性アストロサイトのアミロイド斑周辺への集積は変化しなかったが、ミクログリアの集積が有意に減少していた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi