研究課題
挑戦的萌芽研究
インフルエンザ感染が重症化する患者では、エネルギー代謝破綻が直接的、間接的原因である。検索した各種バイオマーカーの中で、乳酸/ATP値が感染重症度を的確に示すことを、動物実験と臨床検体の測定から明らかにした。さらに、インフルエンザ脳症の発症リスク因子として脂肪酸代謝酵素のcarnitine palmitoyltransferase IIの熱不安定性遺伝子多型が関与していることを明らかにしてきた。このプロジェクトでは、SmartAmpを用いて30分以内にこの多型の保有者を判定できるシステムを開発した。
すべて 2015 2014 2013
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件)
PLoS ONE
巻: 10(3)
10.1371/journal.pone.0119936
120006872349
Arch Virol
巻: 160 ページ: 225-234
10.1007/s00705-014-2270-5
Cell death & disease
巻: 2014 Jan 30;5:e1027 ページ: 1-10
10.1038/cddis.2013.550
Methods Mol Biol.
巻: 1098(1) ページ: 21-32
10.1007/978-1-62703-718-1_2
J. Otolaryngo. Head and Neck Surgery
巻: 30(11) ページ: 1540-1544
クリニシアン
巻: 61(634) ページ: 13-16
室医会報
巻: 16 ページ: 113-118
巻: 8(4)
10.1371/journal.pone.0060561
PLoS One
巻: (in press)
10.1371/journal.pone.0066337
感染症内科
巻: 1(6) ページ: 544-551
日本臨床内科医会誌
巻: 27(5) ページ: 578-583