研究課題
挑戦的萌芽研究
「質量顕微鏡法」は、生体組織切片においてこの質量分析(MS)を二次元で行い任意の生体高分子の分布を検出しうる画期的な新規解析技術である。本研究計画はHE染色による胎盤病理所見と「質量顕微鏡法」による絨毛構造おける生体高分子分布の比較検討を世界で始めて試みた。胎児発育不全や妊娠高血圧症候群を合併した胎盤において、胎盤病理所見の種類や所見の数と、幹絨毛と終末絨毛ではsphingomyelin (d18:1/16:0)とphosphatidylcholine (16:0/20:4)分布異常が相関すること見いだし、これらの生体高分子が胎盤絨毛の病的変化に重要な役割を果たす可能性を初めて明らかにした。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)
PLos One
巻: 10 号: 11 ページ: 1-14
10.1371/journal.pone.0142609
J Obstet Gynaecol Res.
巻: 40 号: 1 ページ: 53-61
10.1111/jog.12120
J Obstet Gynaecol Re.
巻: - 号: 2 ページ: 465-472
10.1111/jog.12200
Asia Pac J Clin Nutr
巻: 22 ページ: 83-89
Eur. J. Obstet. Gynecol. Reprod. Biol.
巻: 167 号: 1 ページ: 121-121
10.1016/j.ejogrb.2012.09.027
Reprod. Sci.
巻: 20 号: 7 ページ: 813-827
10.1177/1933719112466300
J Obstet Gynaecol Res
巻: 39 号: 9 ページ: 1383-1390
10.1111/jog.12070
Arch Gynecol Obstet.
巻: 288 号: 5 ページ: 967-9
10.1007/s00404-013-2862-4
Clin Physiol Funct Imaging
巻: 32 号: 2 ページ: 109-116
10.1111/cpf.12001