• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

siRNAを用いた肝移植グラフトの革新的体外治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25670547
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

武冨 紹信  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70363364)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード肝移植 / 機械灌流 / グラフト治療 / 機械灌流保存 / 臓器保存
研究成果の概要

本研究の目的は、機械灌流法を応用した体外siRNA導入法を開発である。冷温状態下でのsiRNA導入は困難なこと、また、siRNAの担体である灌流液は血液成分を含まない方がよいことから、実験モデルとして20℃で180分間の非冷温期を確保したsub-normothermic oxygenated machine perfusionをマウス肝移植モデルで実現した。このモデル上で体外siRNA導入を行ったところ、この条件下ではsiRNAの体外導入は成立しなかった。ドナーsiRNA導入モデルを用いた検討より20℃前後に維持された肝臓におけるsiRNAの取り込み効率は不十分であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Sub-normothermic Machine Perfusion Preservation for Graft Selection and Therapies in A Mouse Liver Transplantation Model2014

    • 著者名/発表者名
      Fujiyoshi M, Taketomi A
    • 学会等名
      AASLD Liver Meeting 2014
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Mouse Model of Orthotopic Liver Transplantation after Sub-normothermic Acellular Oxygenated Machine Perfusion2014

    • 著者名/発表者名
      Fujiyoshi M, Taketomi A
    • 学会等名
      The 12th Congress of the International Society for Experimental Microsurgery
    • 発表場所
      The Westin Miyako Kyoto,Kyoto
    • 年月日
      2014-04-11 – 2014-04-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi