• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元的細胞変性に対応するiPS由来細胞の難聴細胞治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25670721
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

池田 勝久  順天堂大学, 医学部, 教授 (70159614)

研究分担者 神谷 和作  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10374159)
飯塚 崇  順天堂大学, 医学部, 助教 (40372932)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード聴覚障害 / 人工多能性幹細胞 / 内耳 / 有毛細胞 / ラセン神経節細胞 / 分化誘導 / 細胞治療 / 再生医療 / 遺伝性難聴 / iPS細胞 / 内耳前駆細胞 / 多能性幹細胞 / 幹細胞ホーミング / 内耳有毛細胞 / 蝸牛線維細胞
研究成果の概要

iPS細胞は胚性幹(ES)細胞様に内胚葉、中胚葉と外胚葉に分化できることから、様々な臓器の再生医療への応用に期待が集まっている。内耳は様々なタイプの機能細胞から構成されており、これらの細胞変性が重篤な聴覚障害の原因となっている。我々はiPS由来細胞を蝸牛3領域と共培養し、それらの各種内耳細胞への誘導を試みた。Nanog プロモーター制御下リポーターGFPを有する陽性コロニー数を測定し、細胞群の未分化レベルを解析した。特に蝸牛側壁との共培養では、タイトジャンクション様接着を示す多くの細胞層は観察されたが、未分化のNanog陽性コロニーは観察されなかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Perinatal Gjb2 gene transfer rescues hearing in a mouse model of hereditary deafness.2015

    • 著者名/発表者名
      Iizuka T, Kamiya K, Gotoh S, Sugitani Y, Suzuki M, Noda T, Minowa O, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: epub

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assembly of the cochlear gap junction macromolecular complex requires connexin 26.2014

    • 著者名/発表者名
      Kamiya K, Yum SW, Kurebayashi N, Muraki M, Ogawa K, Karasawa K, Miwa A, Guo X, Gotoh S, Sugitani Y, Yamanaka H, Ito-Kawashima S, Iizuka T, Sakurai T, Noda T, Minowa O, Ikeda K.
    • 雑誌名

      J Clin Invest,

      巻: 124 号: 4 ページ: 1598-1607

    • DOI

      10.1172/jci67621

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deficiency of Transcription Factor Brn4 Disrupts Cochlear Gap Junction Plaques in a Model of DFN3 Non-Syndromic Deafness.2014

    • 著者名/発表者名
      Kidokoro Y, Karasawa K, Minowa O, Sugitani Y., Noda T, Ikeda K, Kamiya K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9(9) 号: 9 ページ: e108216-e108216

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108216

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dominant negative connexin26 mutation R75W causing severe hearing loss influences normal programmed cell death in postnatal organ of Corti2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Inoshita, Keiko Karasawa, Megumi Funakubo, Asuka Miwa, Katsuhisa Ikeda, Kazusaku Kamiya
    • 雑誌名

      BMC genetics

      巻: 15(1) 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1186/1471-2156-15-1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment with 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin ameliorated symptoms of Bartter syndrome type caused by mutated Bsnd in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Nomura N, Kamiya K, Ikeda K, Yui N, Chiga M, Sohara E, Rai T, Sasaki S, Uchida S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 441 号: 3 ページ: 544-49

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.10.129

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺伝性難聴への内耳細胞治療法開発 Cell therapy for hereditary hearing loss with stem cell homing factors.2013

    • 著者名/発表者名
      神谷和作
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 141(4) ページ: 191-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi