• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規Src遺伝子改変マウス視神経症モデルの網膜蛋白リン酸化の変動解析

研究課題

研究課題/領域番号 25670729
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関山梨大学

研究代表者

加藤 梧郎  山梨大学, 総合研究部, 助教 (60177441)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード網膜 / Src / リン酸化タンパク質 / Srcセリン75リン酸化 / Src / 網膜神経細胞 / タンパク質リン酸化
研究成果の概要

活性化型Srcの分解を制御するSrcのセリン75リン酸化の擬似変異マウス(SDマウス)は、正常眼圧だが老齢化に伴い網膜神経節細胞(RGC)の障害が進行する。このリン酸化の脱制御による細胞死の機序を解明するため、2D-DIGE 蛍光標識二次元ディファレンスゲル電気泳動システムを構築して、網膜のリン酸化タンパク質を網羅的に解析した。その結果、推定分子量45kDa、等電点約6付近のSDマウスのスポット#30の量が野生型よりも有意に増加していることが示された。これらの成果は、Src特異的なリン酸化の変異で変動するリン酸化タンパク質同定の基盤となり、RGCの障害機序を明らかにするうえで重要な意義がある。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 山梨大学研究者総覧

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi