研究課題
挑戦的萌芽研究
敗血症患者の血中ヒストン濃度を測定したところ、健常人と比べて有意に高かった。マウスの血中にヒストンを投与して、重症敗血症患者と同程度まで血中ヒストン濃度を上昇させると、心電図検査、心エコー検査、血液検査にて、心筋傷害の所見を認めた。敗血症に伴う血液凝固異常の治療薬として臨床応用されている遺伝子組換え型トロンボモジュリン製剤をマウスに投与すると、ヒストンによる心筋傷害を軽減し、生存率を改善することができた。以上のことから、敗血症の際に血中濃度が上昇するヒストンは、心筋傷害因子として作用する可能性が示唆され、遺伝子組換え型トロンボモジュリン製剤によってそれを軽減しうる可能性が示唆された。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)
Lab Invest
巻: 94(5) ページ: 569-85
日本血栓止血学会誌
巻: 25(1) ページ: 55-60
130003393340
Laboratory Investigations
巻: 94(5) 号: 5 ページ: 569-585
10.1038/labinvest.2014.46
PLoS One
巻: 8(9)
巻: 8(9) 号: 9 ページ: 75961-75961
10.1371/journal.pone.0075961