• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DAMPs/PAMPs 応答の“場と適切化”:活性化血小板の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25670764
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

丸山 征郎  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任教授 (20082282)

研究分担者 伊藤 隆史  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任講師 (20381171)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードATP / DAMP / PAMP / platelet / inflammation / PAMPs / DAMPs / ATP / Adenosine / Inflammasome / IL-1β / IL-18
研究概要

PAMPs、DAMPs双方のシグナル入力で一挙に炎症が惹起される。この時には NF-kB活性化とインフラマソームの活性化がシンクロナイズされる。PAMPsの代表としてLPSを、DAMPsの代表としてHMGB1,あるいはATPを選び、同時に刺激すると、一挙にIL-1b(beta), IL-18が産生された。in vivoでは炎症巣が形成された。血小板は代表的ATPソースであるが、インフラマソームアッセンブライも存在する。このインフラマドームを阻害すると、血小板凝集も阻害された。このように血小板はATPソースとしてばかりでなく、インフラマソームも配給することで、炎症巣を形成するものと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Comparative evaluation of direct thrombin and factor Xa inhibitors with antiplatelet agents under flow and static conditions : an in vitro flow chamber model2014

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa K, Ohnishi T, Sameshima H, Miura N, Koide T, Maruyama I, Tanaka KA
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 86491-86491

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086491

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antithrombotic effects of PAR1 and PAR4 antagonists evaluated under flow and static conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa K, Ohnishi T, Miura N, Sameshima H, Koide T, Tanaka KA, Maruyama I
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 133(1) 号: 1 ページ: 66-72

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2013.10.037

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombinant thrombomodulin protects mice against histone-induced lethal thromboembolism.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M, Ito T, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(9) 号: 9 ページ: 75961-75961

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0075961

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saturated fatty acid palmitate induces extracellular release of histone H3 : a Possible mechanistic basis for high-fat diet-induced inflammation and thrombosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Shrestha C, Ito T, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 437(4) 号: 4 ページ: 573-578

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.06.117

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of Danger Signals from HMGB1and Histones by Endothelial or Circulating Thrombomodulin2013

    • 著者名/発表者名
      Ikuro Maruyama
    • 学会等名
      The Merinoff World Congress 2013 : HMGB1
    • 発表場所
      Manhasset, NY
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Assay method of des-HMGB12013

    • 著者名/発表者名
      Ikuro Maruyama, Takashi Ito, Yoshio Azuma, Mayumi Nakahara, Teruto Hashiguchi, Shingo Yamada
    • 学会等名
      N-terminus cleaved out HMGB1 by thrombin-thrombomodulin, and its clinical significance XXIVcongress of the ISTH
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherlands
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2016-11-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi