研究課題/領域番号 |
25670794
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高田 春比古 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (30135743)
|
研究分担者 |
多田 浩之 東北大学, 大学院歯学研究科, 講師 (70431632)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 口腔レンサ球菌 / 口腔上皮細胞 / 自然免疫 / 抗菌因子 / LL-37 / 口腔粘膜 / 上皮細胞 / ビタミンD類 / プロバイオテイクス / マウス / サイトカイン |
研究成果の概要 |
口腔に常在するレンサ球菌には、プロバイオテイクス機能が期待できる。本研究では、これら細菌と共生することで、自然免疫が増強される可能性を探った。その結果、1) 活性型ビタミンD類 (VD)で口腔上皮細胞を刺激すると様々な抗菌因子、特にLL-37産生が亢進した。2) VDと菌体成分を組み合わせると、更に有効であった。3)LL-37は歯周病原性で様々な全身疾患にも係るPorphyromonas gingivalisの増殖を抑制した。今後は、口腔レンサ球菌とVDとを組み合わせて、抗菌作用の増強を図り、口腔ならびに全身の健康増進の可能性を模索したい。
|