• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気圧変動および模擬無重力環境下での歯髄細胞の痛覚受容体発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670810
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

永田 俊彦  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10127847)

研究分担者 大石 慶二  徳島大学, 病院, 講師 (00253211)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード歯髄細胞 / 気圧変動 / 痛覚受容体 / マイクロアレイ分析 / 気圧変化 / 疼痛受容体 / マイクロアレイ
研究成果の概要

歯髄が気圧変動から受ける影響を明らかにするため、ラット歯髄細胞由来細胞株RPC-C2Aが減圧条件下で示す細胞状態の変化や痛覚受容体関連遺伝子の発現変化を検索した。その結果、減圧(0.5気圧)下でも増殖速度には大きな影響がなかった。マイクロアレイ分析では、歯髄の痛覚機構に関連する温度受容体や慢性疼痛ATP受容体の発現量は減圧下でほとんど変化しなかった。さらに0.1気圧の条件下では、多くの遺伝子発現に変化がみられたが、痛覚受容体関連の遺伝子の発現変化は少なかった。すなわち、気圧変化が歯髄の痛覚発症メカニズムを直接的に変化させるとは考えにくいと推察された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi