• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペリオスチンに着目した歯周病分子標的予防法の開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670885
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

栗原 英見  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (40161765)

研究分担者 内田 雄士  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (40363080)
藤田 剛  広島大学, 病院, 講師 (80379883)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードペリオスチン / 歯肉上皮 / E-cadherin / アポトーシス / smad2 / TGF-beta / 歯肉上皮細胞 / apoptosis / 歯周炎 / マウス
研究成果の概要

ペリオスチンは培養ヒト歯肉上皮細胞においてE-cadherinのタンパク発現を低下させた。このことからペリオスチンは歯肉上皮組織のバリア機能を低下させることが示唆された。Th2サイトカイン刺激下の上皮細胞が分泌するペリオスチンがTGFシグナルを活性化することが報告されている。そこでTGF-betaの歯肉上皮細胞に対する作用について検討したところ,TGF-betaはsmad2を介してミトコンドリア依存性アポトーシスを誘導した。アポトーシスは細胞間接着の低下を引き起こすことから,ペリオスチンによる上皮細胞バリア低下にTGF/smad2シグナルおよびアポトーシスが関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of smad2 and Erk/Akt cascade in TGF-beta1-induced apoptosis in human gingival epithelial cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto T., Fujita T., Kajiya M., Matsuda S., Ouhara K., Shiba H., Kurihara H.
    • 雑誌名

      CYTOKINE

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 165-173

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2015.03.011

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TGF-beta1 induces mitochondria-dependent apoptosis in human gingival epithelial cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto T., Fujita T., Kajiya M., Shiba H., Kurihara H.
    • 学会等名
      92nd General Session & Exhibition of the International Association of Dental Research
    • 発表場所
      Capetown/Republic of South Africa
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi