• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元リアルタイム培養システムによる歯周病とNASH関連機序のイメージング解析

研究課題

研究課題/領域番号 25670895
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

齋藤 俊行  長崎大学, 医歯学総合研究科(歯学系), 教授 (10170515)

研究分担者 古堅 麗子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (90253674)
林田 秀明  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (20238140)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード歯周病 / NASH / 3次元培養 / アディポカイン / NASH
研究成果の概要

NASHの発症については、肥満などによる脂肪肝の状態である1st Hitに、エンドトキシン(LPS)や様々なサイトカイン、アディポカインによる2nd Hitが必要であり、この部分は多様なプロセスによるため未解明な部分が多い。本研究では、肝細胞と血管内皮細胞を培養し、歯周病関連細菌由来LPSで刺激後の各々の細胞の動態および細胞表面のICAM-1、P-selectinなどの接着因子発現やTGF-βなどのサイトカイン産生の変化を確認した。現在、人工膜マトリックス上での3D培養やヒト単球系細胞や好中球との共培養における影響についても解析している。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis LPS刺激によるヒト単球系細胞におけるPentraxin3産生について2014

    • 著者名/発表者名
      古堅 麗子、林田 秀明、斉藤 俊行
    • 学会等名
      第63回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      熊本市民会館崇城大学ホール(熊本)
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi