• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院の一般外来の質向上に向けた外来システム構築の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25670926
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関北里大学

研究代表者

森谷 栄子  北里大学, 看護学部, 講師 (70348598)

研究分担者 大野 佳子  北里大学, 看護学部, 准教授 (20347107)
中井 泉  北里大学, 看護学部, 助教 (80523711)
小林 奈美  北里大学, 看護学部, 教授 (90311406)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード外来看護師 / 外来看護システム / 一般病院 / 外来看護 / 一般外来 / 看護師面接 / 脳神経外科 / 初診患者 / 家族
研究成果の概要

一般病院の外来で外来看護師が初診患者に問診を実施したが、医療事務職との所要時間に有意な差はなかった。しかし、医師の問診において服用中の内服薬や既往歴、通院歴ついての平均聴取時間が有意に短くなった(p<.05)。患者の診療前の不安軽減に有意な改善は認められなかったが効率的なトリアージが実施された。
退院後の初外来で看護師の診療前面接を患者と家族に実施した。その結果「看護師の関わりによる安心感」「自己管理上の相談による不安軽減」「自己管理への意欲向上」「待ち時間に対する精神的苦痛の緩和」など効果があった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 医療機関外来における家族支援に関する国内文献検討2013

    • 著者名/発表者名
      森谷 栄子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡市駿河区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi