• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新卒看護師のストレス対処能力(SOC)を活性化するストレス緩和プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25670933
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

中嶋 文子  椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (20573687)

研究分担者 近藤 恵 (有田恵 / 有田 恵 / 近藤 恵(有田恵))  大阪医科大学, その他部局等, 講師 (40467402)
赤澤 千春  京都大学, 医学研究科, 准教授 (70324689)
BECKER CARL.B  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (60243078)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード新人看護師 / 首尾一貫感覚 / SOC / ストレス / バーンアウト / 教育プログラム / ストレス対処能力 / 職場適応 / 職業性ストレス / 新卒看護師 / ストレス緩和方法 / 現任教育
研究成果の概要

就職後1年間の新人看護師はストレスが高く、就職後3ヶ月は最も厳しい時期である。今回、新人看護師の職場適応を促すために、ストレス対処能力(首尾一貫感覚SOC)に着目し、ストレス対処能力を高める年間4回の教育プログラムを開発、実施し、評価した。その結果、就職後3ヶ月のストレス対処能力が上昇し、情緒的な疲弊を軽減し、自己成就感を高める効果が認められた。しかし、6ヶ月以後のSOCは低下したことから、研修の効果を持続するための方策が必要である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 新人看護師の職場適応への過程-5年目看護師の語りの分析-2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋文子,赤澤千春,近藤恵,ベッカー・カール
    • 雑誌名

      椙山女学園大学看護学研究

      巻: 9 ページ: 1-13

    • NAID

      120007044460

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新卒看護師のSOCを高める教育プログラムの評価2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋文子、赤澤千春、森本喜代美、東真理、 青山芽久
    • 学会等名
      第43回日本看護研究学会
    • 発表場所
      日本福祉大学(愛知県東海市)
    • 年月日
      2017-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 23.新卒看護師のストレス対処能力を高める支援-成長確認シートを用いた研修-2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋文子、赤澤千春、森本喜代美
    • 学会等名
      第42回日本看護研究学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新卒看護師のストレス対処能力を高める支援-成長確認シートを用いた研修-2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋文子
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第42回学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場・茨城県。つくば市
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi