研究課題/領域番号 |
25670938
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
小柳 康子 福岡大学, 医学部, 准教授 (70353175)
|
研究分担者 |
原田 広枝 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 教授 (60380383)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 養護教諭 / リーダーシップ / 保健室経営計画 / マネジメント / 協働 / アウトカム |
研究成果の概要 |
児童生徒の現代的な健康課題の解決には、課題解決型の保健室経営計画を作成して組織的に対応することが重要である。本研究では、組織的な保健室経営に必要な資質を明らかにするために、養護教諭を対象とした調査を通して、教育内容の構造を明らかにした。その上で、組織的計画的に保健室を経営している先駆的実践者にインタビュー調査を実施し、その成果から、計画作成の留意点を明らかにした。さらに、学校長等に対する質問紙調査の分析から、計画作成群が養護教諭のリーダーシップ行動得点が高く、学校保健評価にもプラスの影響を与えていることを検証した。以上により、組織的に機能する保健室経営計画のためのガイドラインを構築した。
|