研究課題/領域番号 |
25670942
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
菊地 史子 東北大学, 医学系研究科, 講師 (30292353)
|
研究分担者 |
齋藤 秀光 東北大学, 医学系研究科, 教授 (40215554)
中保 利通 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), 発がん制御研究部, 特任研究員 (40323000)
鈴鴨 よしみ 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (60362472)
佐竹 宣明 東北大学, 大学病院, 助教 (20723208)
|
研究協力者 |
齋藤 明美 東北大学, 病院・看護部, 病棟副看護師長
佐藤 しのぶ 東北大学, 病院・看護部, 病棟副看護師長
佐藤 房郎 東北大学, 病院・診療技術部, 副部長
高橋 晴美 東北大学, 病院・診療技術部・リハ部門, 副技師長
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 緩和ケア / 終末期リハビリテーション / リハビリテーション看護 / 患者・家族心理 / 職種間連携 / 在宅移行 / 患者・家族心理変化 / 介入職種者の意識 / リハビリテーション看護学 / 職種連携 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、緩和ケア病棟で「終末期リハビリテーション」導入体制確立のために、患者や家族の心理的変化を基にその導入効果を明らかにする。 家族インタビューを分析し、リハスタッフと終末期リハ導入の意義と有用性を検討することができた。これにより職種間連携の強化と導入実践の継続につながった。研究期間中の入院患者数:695名、リハ導入患者数296名であり、余命期間に関わらず、約半数の患者にその状況下で可能なADL実現と家族への心理的支援提供に効果があった。最終年は死亡退院者が大多数を占める病棟で、入院患者234名、リハ導入者123名、在宅退院・転院患者は25名であり、リハ導入効果が認められたと考える。
|