• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期入院をしている患児のレジリエンスの概念構築

研究課題

研究課題/領域番号 25670975
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大分大学

研究代表者

宮崎 史子  大分大学, 医学部, 非常勤講師 (10315195)

研究協力者 草場 ヒフミ  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードレジリエンス / 子ども / 入院患児 / 概念構築 / 長期入院患児 / 子どものレジリエンス / 慢性疾患患児 / 入院生活 / 小児看護
研究成果の概要

本研究は、入院している患児のレジリエンスの概念構築を目的とした。子どものレジリエンスの概念分析を行い、属性、先行要件、結果を明らかにし、子どものレジリエンスの操作的定義を行い、子どものレジリエンスが入院している患児に適応可能であることが明らかになった。そして、患児のレジリエンスや入院生活や環境に関連する文献検討を行い、入院をしている患児のレジリエンスの構成要因を特定し、ケース・スタディを行い検討した。入院をしている患児のレジリエンスの概念を構成する要因は、病気・入院関連のリスク、家族の防御、社会的防御、個人のリスク、個人的防御、結果、の6つがあることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 「子どものレジリエンス」の概念分析2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎史子
    • 雑誌名

      武蔵野大学看護学研究所紀要

      巻: 10 ページ: 29-36

    • NAID

      120005825565

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi