• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来通院中の切迫早産妊婦の早産予防のための症状マネジメント支援

研究課題

研究課題/領域番号 25670978
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

工藤 美子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40234455)

連携研究者 岡邑 和子  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (40755823)
川下 菜穂子  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (10733488)
鎌田 奈津  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (60584472)
相澤 千絵  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (70531135)
宮川 幸代  兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (20614514)
槻木 直子  兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 研究員 (50723649)
研究協力者 熊本 妙子  
金 英仙  
中井 愛  
中山 亜由美  
角野 美希  
増田 秋穂  
濱田 恵美子  
兼田 美佳  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード看護学 / 切迫早産 / 妊婦 / 症状コントロール / セルフケア / 看護 / 外来
研究成果の概要

本研究は、切迫早産と診断された外来通院中の妊婦が早産予防のために行うセルフケアと、早産予防のための看護援助を明らかにすることを目的としている。研究対象は外来通院中で切迫早産と診断された妊婦13名であり、産科外来で母性専門看護師により提供されたケアと妊婦の反応を記述した。妊婦の早産予防のためのセルフケアは、Oremのセルフケア不足看護理論に基づき、10の力(パワー)の構成要素を用いて分析し、3パターンに分類できた。提供した看護ケアは【妊婦の切迫早産に伴う体験の聴き取りと査定】【妊婦が捉えている切迫早産症状についての知識提供と対応策の提示ならびにできていることの保証】である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Analysis of the self-care agency required to prevent premature delivery in pregnant women diagnosed with threatened premature delivery using Orem’s self-care deficit nursing theory2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Okamura, Naoko Tsukinoki, Taeko Kumamoto, Ayumi Nakayama, Youngsun Kim, Ai Nakai, Miki Kakuno, Akiho Masuda, Emiko Hamada, Natsu Kamada, Chie Aizawa, Naoko Kawashita, Sachiyo Miyagawa, Yoshiko Kudo
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Makuhari Messe International Conference (Chiba)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 切迫早産に伴う子宮収縮の自覚と生活調整を促すための支援2015

    • 著者名/発表者名
      岡邑和子、熊本妙子、角野美希、中山亜由美、川下菜穂子、兼田美佳、工藤美子
    • 学会等名
      第17回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      JA共済ビルカンファレンスホール(東京・千代田区)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自宅で過ごす切迫早産妊婦のセルフケア能力~的確なセルフケアを行うことができていた妊婦の事例研究~2015

    • 著者名/発表者名
      槻木直子、宮川幸代、鎌田奈津、相澤千絵、工藤美子
    • 学会等名
      第17回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      JA共済ビルカンファレンスホール(東京・千代田区)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi