• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障がいをもつ当事者のセルフケア能力質問紙の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25670997
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

糟谷 久美子  愛知県立大学, 看護学部, 助教 (10553357)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードセルフケア能力 / 精神障がい者 / 統合失調症 / 精神障がい
研究成果の概要

【目的】精神障がい者のセルフケア能力を査定する質問紙を開発し、その信頼性と妥当性を検討することを目的とした。【方法】①質問紙の作成②質問紙の信頼性・妥当性の検討【結果・結論】①当事者10名と精神看護専門看護師3名への面接調査によって31の質問項目を抽出した。専門的な見地から内容妥当性・表面妥当性を検討し、7要素39項目の質問項目が抽出された。②地域で生活している統合失調症者108名を対象に調査を行った。39項目のCronbach α係数は0.909であり、一定の内的一貫性が確認された。また、当質問紙とセルフケア行動およびGHQ30には統計的に有意な相関がみられ、併存的妥当性が確認された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 統合失調症者のセルフケア能力質問紙の作成2016

    • 著者名/発表者名
      糟谷久美子
    • 学会等名
      第35回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-01-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi